※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえかえかえ
妊娠・出産

出産などで困った時に助けてくれない義両親。老後の面倒はみますか?

出産などで困った時に助けてくれない義両親。老後の面倒はみますか?

コメント

deleted user

どうゆう助けを求めてるんですか?うちは金銭的に助けてもらってませんし、義両親はまだ現役で働いてるし、何よりこちらに来るには飛行機と電車移動で1日潰れるしで、特に面倒もみてもらってませんが、老後は必要なら面倒みようと思ってますよ(^^)

  • かえかえかえ

    かえかえかえ

    出血をして、主人と連絡が取れなかったから、連絡を取ってほしいという連絡をしたんです。

    無視されました。

    相談しても乗ってもらえないので。

    • 1月22日
  • かえかえかえ

    かえかえかえ

    立地的なもんだや金銭的な問題ではなく、精神的に落ち込んだときの助けをくれないんです。

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういうことですね(^^)お願いしたのに連絡してくれないのはムカつきますね。同じような事何回かあったんですか?
    旦那さんはお仕事とかで連絡つかなかったんですか?私も出血して旦那と連絡つかずに先に病院に行ったことはあります(^^)
    かえかえかえさんは義両親に普段から相談とかしてるんですか?基本的に仲いいんですかね。
    不快にさせちゃうかもしれませんが、私は義両親に相談なんて今までしたこともないので、精神的に落ち込んだ時に頼る気持ちがちょっとわかんないんでσ(^_^;)
    でも、相談したり助けを求めてるのに助けてもらえないって事が今後も続くようならちょっと今後の付き合い考えるかもしれないです。

    • 1月22日
  • かえかえかえ

    かえかえかえ

    嫁の務めだと思い、毎週のように言っていました。

    主人と私が一度喧嘩をした時、主人の方しか持たず、私の意見は聞かず、
    一方的に謝りなさいと言われました。

    そして悩んでいる時も、一方的に精神的に追い込む手紙を書いてきました。

    それでもわかってほしくて、相談したけれど、はいはいはいはい。なんでも言うてよ。というだけで、最後は無視です。

    • 1月22日
  • かえかえかえ

    かえかえかえ

    もう頼らない、助けないでいいのかと思ったのです。

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    可能なら義両親に相談するの控えてみてはσ(^_^;)
    相談してるのに乗ってくれないでは悪循環だと思いますよ。
    旦那さんが悪くても最終的には自分の子だから旦那さんのかた持つと思いますよ。
    かえかえかえさんの義両親がどんな方かわかりませんが、老後をみるのと今の義両親の態度は別問題かなーと思います。必要なら義両親の面倒を私ならみますかね。

    • 1月22日
ひゅーまん

私だったら見ます。
それが嫁の役目だと思うので…。

  • かえかえかえ

    かえかえかえ

    いやなことをされてもですか?

    • 1月22日
  • ひゅーまん

    ひゅーまん

    他に何かされたのですか?

    • 1月22日
deleted user

私なら見ますよ

それが嫁ぐってことじゃないですか?

  • かえかえかえ

    かえかえかえ

    いやなことをされてもですか?
    人間関係冷え切っていても?

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい。
    嫁姑は元々他人ですし

    合う合わないあるでしょう

    赤の他人なので上手くいかない方が多いと思いますが

    友達同士じゃないし
    嫁に入ったんだから簡単に切れる関係ではないでしょうし(^o^)/

    どんな嫌なことされたんですか?

    • 1月22日
  • かえかえかえ

    かえかえかえ

    連絡しても無視されますし。

    旦那の長所と短所、私の長所と短所と言う手紙を書いてきました
    人間だれでも長所と短所があります。それは裏表にもあるものです。
    🅰さんの長所は理解力があり、知識が豊富で何事にも挑戦する意欲がありますが、その裏にはよく気がつき細かくて自分でやってみようとし、こだわりを持つと決めるときが遅いときがあることです。
    🅱さんはの長所は自分が考えていたように事が進むように相手に交渉していけるたくましさでしょうか。短所は自己中心になり、相手の思いやりを失いわがままがでることです。

    • 1月22日
にぎやか大好きママ

うちの旦那には兄と妹がいて、老後の同居なんかについては優先度が最下位です。
逆に私には妹しかおらず、今でも私の実家に旦那が良くしてくれたりして助かってます。

ここでこんな風にかかれていると言うことは、かえかえかえさんと旦那様のご両親の間が良くないと言う状態なんでしょうね?その場合、同居とかうんざりですよね!

旦那様はどう思われてるんでしょうね?

私は私の親が一方的なのに旦那には耐えて貰ってばかりで申し訳ないと思っています。

旦那様に「お願いだよー」と言う気持ちがあれば頑張ってあげてほしいなと思いました。

るう

見ません(*⌒▽⌒*)
旦那は父子家庭ですが
私たちとほぼ同時に入籍し、
義父は義母とその娘が可愛いらしく
3人で暮らす家を建てました
私たち夫婦にはなーんにも声なんてかからないし
すべて決まってから自慢のように話されw
お前らの部屋は一番狭いとこな!とw
行かないからいいんですけどね。
孫のことにもノータッチ
むしろお金を貸している側ですし
このまま何も求めない代わりに
私も何もするつもりはありません。
所詮他人ですしね。
あちらの墓に入るつもりも更々ありません

  • かえかえかえ

    かえかえかえ

    はい。他人です。他人以下です。
    育児するより、介護の方が大変ですもんね。スッキリしますね。

    • 1月26日
さぁやんママ

お互いの親を何かあればその時は見る!
我が家はそんな感じです。
まだまだお互いの親も50前半でバリバリ動けるし、子供に面倒は見てもらうつもりは無いようですが、いちよう私も姉妹の長女で旦那も長男ですが、長男長女関係なく私の妹や旦那の妹弟も一緒に何かあれば助け合うって感じです。その家元の考えにもよりますよね(>_<)
私達の所は、姑が子連れ再婚で旦那が自立した後で再婚してるので正直全くの他人と変わりませんし私も子連れで旦那と再婚してるので姑とは分かり合える部分もあって、姑から以前親とはある程度の距離を保って生活するのがお互いの為よって言われました。
もし私も意地悪されたり嫌われている感じだったら面倒みないかもしれませんね。
向こうだって気分良く無いと思うし、面倒みてもらう中でもグチグチ始まると思います!
面倒みて貰うなら親も人としてのモラルは大事だと思うし、結婚したら相手の家族も自分の家族になるけど、その中でもマナーやルールは絶対必要な事です。
旦那さんは、将来見ると言ってますか?
姑の嫌がらせ等は、旦那さんに話してありますか?

deleted user

二世帯ですが、妊娠してから本当に協力してくれないので、老後はみません!
勝手にヘルパーさん雇いやってくれって感じです。

  • かえかえかえ

    かえかえかえ

    一緒に住んでてもそうなんですね。私は携帯も消しました。もう、一生連絡もしません。

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    羨ましいです!
    早くそうなりたいです。

    • 1月26日
  • かえかえかえ

    かえかえかえ

    一緒に住んでたらそこまではすぐにできないですね。お金を貯めて出ることを考えるべきですね。私も同居の話がでていました。しなくて良かったと思っています。

    • 1月26日