
コメント

はなのこ
勤務先の証明書とは何を証明するものですか?
うちも企業主導型保育園に入れてますが、会社と勤務先が保育の契約を交わすことで保育料が安くなってます。うちの保育園の場合、勤務先への負担はゼロ円です。その契約書は保育園独自のもので、在籍証明は必要ありませんでした!
はなのこ
勤務先の証明書とは何を証明するものですか?
うちも企業主導型保育園に入れてますが、会社と勤務先が保育の契約を交わすことで保育料が安くなってます。うちの保育園の場合、勤務先への負担はゼロ円です。その契約書は保育園独自のもので、在籍証明は必要ありませんでした!
「保育園」に関する質問
産後ケアホテルってどんな人に向いてるんですかね🤔 使ってみたいかも…?と思いつつ、自分の場合はそんなにくつろげるイメージが湧かないような。 結局家じゃないどこかより、家族(夫)もいる自宅の方が落ち着ける気がし…
1歳7ヶ月の息子、入眠時だいたい大泣きで抱っこじゃないと寝てくれなくなりました、、このままのやり方でいいのでしょうか😢それとも寝るまで泣かせておいて布団で寝られる練習が必要でしょうか、、?保育園でも現在慣らし…
お昼寝について。保育園では2-3時間寝るけど、休日のお出かけ時は刺激が多くて30分しか寝ないって子いますか!仕方ないことなのでしょうか? あと、この月齢なら30分で夜まで体力もつのもおかしいことではないでしょうか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あいるー
すみません、説明足らずでした。
私は従業員枠ではなく、地域枠になります。
その保育園は地域枠でも証明書を出せば保育料が安くなるそうです。
証明書の内容は簡単に言うと、会社に対して会社の従業員がこの保育園を利用する同意をくださいという書類です。
とくに同意したからと言って会社側に負担はないそうです。
あんまり無い制度なんですかね。
はなのこ
そうなんですね。うちではそのような割引はないみたいです!