
コメント

退会ユーザー
私もそんな感じです( ̄ω ̄;)
なかなか起きれませんよね…
ただ、案外サイレントベビーにはならないと思いますよ〜(´∀`)
昼間ちゃんと見てあげてれば大丈夫だと思います!

りぃ。
私も 起きるのが最近辛くなってきました💦💦
泣かせてる時もあります💦
可愛そうだから 頑張って起きようって思っても辛くて😫
サイレントベビーとか心配ですよね、💦
やりきってるママさん達尊敬しますよね😭✨
-
ぴー
本当それです!!
辛いですよね💦
何かの時気付けなかったらとかも考えたら不安ですなき- 12月6日
-
りぃ。
辛いです😢
そうそう。
何かあった時 気がつけなかったら
不安ですよね😭
昼間とか は 全然うごけるけど
夜とか朝方は 辛いです😢- 12月6日
-
ぴー
そうなんですよね💦
まとまって寝てくれる様になったら少しはマシになると信じます😢- 12月6日

わと
子供が泣くたびに焦って余裕がなくなっていた頃にお義母さんから、今は一生懸命泣いて肺を鍛えてるのよ〜!成長の過程よ〜!と言われてちょっと楽になったのを思い出しました😂
いっぱい泣かせたし、授乳中もスマホいじったりテレビ見たりしてましたが、一歳半になる娘は毎日笑って大騒ぎしてます。
サイレントベビーって医学用語でもないし、調べると理屈もかなり疑問です。
まだお腹から出てきて日も浅く、外の世界に慣れてないだけ。泣くことはごく自然なことですから焦らないで大丈夫!💪
-
ぴー
私も授乳中スマホ見ちゃってます💦
そうなんですね🤔
今いつもより神経質になってると思うので、少し安心しました✨- 12月6日

ふみ
サイレントベビーはそんな簡単にはならないですよ😃
常日頃から生理的欲求泣き(空腹やオムツなど)、心理的欲求泣き(抱っこや甘えなど)を無視、ネグレクトした場合にその可能性があるという話です。
うちの子は泣かせる寝んねトレーニングをしたのでいっぱい泣きましたが、今ではよく寝てよく動いて、泣きたいときは泣いて、よく笑う子に育ってくれてますよ😃
-
ぴー
そうなんですね!
それを聞いて安心しました😢
出来る時は一生懸命お世話してあげようと思います(´;ω;`)- 12月7日
ぴー
たまに涙が出てると申し訳無い気持ちでいっぱいになります(;_;)
起きてる時はしっかり見てあげます(´;ω;`)
退会ユーザー
うちの子もそんな感じです(笑)
でも、それすらも可愛い😆
って思うようになってから気にならなくなりました(笑)
あ〜今日も懸命に生きてるな〜(´∀`)
って思ったり、泣き方で何を求めてるか何となくわかってくると『オムツだなこやつ( ̄・ω・ ̄)』『腹が減ったか!!小僧!ならばミルクをくれてやろう!!!』『さては構ってちゃんだな貴様(笑)』って言いながら遊んでます(笑)
夜中だったら『待たれよ…母とて人間…眠いのだ…_(:3」 ∠ )_』って言って息子を待たせてます(笑)
自分が楽しんで育児しないと持たないですからね^^;
ぴー
くすっとしました♡♡
楽しんでやってて立派だしステキですね〜☺️
私も夜中に起きれなかったら待たれよ…って言ってみますw