
喪中はがきについて。私の祖母が亡くなりました。夫婦連名で出すのです…
喪中はがきについて。
私の祖母が亡くなりました。
夫婦連名で出すのですが、続柄は亡祖母でも大丈夫でしょうか?
祖父母なら出さない等の意見はご遠慮下さい。
- m
コメント

退会ユーザー
名前入れずに出しました。
旦那の親戚にだけは手書きで義祖母と書き加えました

母娘でキティラー
もしお名前が花子さんなら、花子の祖母が亡くなりましたみたいなかんじにされてはどうですか?
-
m
○○○の祖母と入れると長々しくなるので控えたいです。
宛先が主人の会社の社長と会長、私の恩師なので。- 12月6日
-
母娘でキティラー
でしたら祖母の○○が亡くなりましたでいいんじゃないですかね。- 12月6日

たそり
失礼します。
ご主人と連名でされるのであれば通常ならばご主人からみての続柄でと母から教えてもらっていたので義祖母もしくは妻の祖母というかたちでもよいかもしれません!
-
m
「亡祖母の喪中につき
年末年始のご挨拶を失礼いたします」
が右端の大きめの字になるので。
注文ハガキには義祖母がありませんでした。- 12月6日
-
たそり
そうなのですね!ではrmさんがこうすると決められたかたちでされるといいと思います😌
- 12月6日
m
主人側の親戚とは年賀状のやり取りが無いので出しません。
主人側で出すのは会社の社長と会長のみ。
後は私の恩師です。