
完ミで育てている方が、外出時にお湯を持っていくか悩んでいます。また、添い乳しないと寝ない子の入眠方法も知りたいそうです。
完ミで育ててる方、出掛ける時お湯は持っていきますか??
ほぼ母乳寄りの混合で育てているのですが、最近グズりが結構あり
旦那に「ちゃんとおっぱい出てんの?」と言われます。
うちの子、産まれた時は3200グラムの女の子で最初は混合だったんですが母乳がでるようになり
1ヶ月健診では4900グラムになっていたので助産師さんに「母乳だけでもいけるよー」と言われそこから乳首が辛い時以外は母乳を飲ませるようにしてました。
現在、もうすぐ3ヶ月になりますが体重は6300グラムあります。
なのにグズる度旦那に「おっぱい出てんの?」と言われます。すごく嫌なので旦那の前ではミルクにしようと思いました。
そこで、家族で出掛けた時もミルクを持って行こうと思ってるのですが、皆さん、お湯はどうしてるのでしょうか??
また入眠時なのですが、うちは添い乳しないと寝ない子で…完ミの方の入眠方法も知りたいです…。
長くなってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
- シロ(6歳)
コメント

マヤ
お湯と水(サーバー)両方を水筒に入れて持って歩いてました😊
寝る時は飲んでそのまま寝てくれてました😅
後はトントンです😊

かねちゃん
完ミではないですが、
ほぼミルク寄りの混合で育てています!
おっぱい出てるのって私も旦那に言われます💦
お湯は持っていきます。あと流水で冷まさなくていいように、湯冷ましも持ってます!!
湯冷ましはポットのお湯を冷蔵庫で冷やしたものです。
入眠はポンポン&寝たフリです!
-
シロ
おっぱいはミルクと違って見えないから心配になるんですかね、旦那共。笑
両方持って行く事にします😊
ポンポン&寝たフリも試してみます(`・ω・´)ありがとうございます☆- 12月5日

退会ユーザー
完ミです✨
お湯、湯冷ましは必須です( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
お湯があるのは基本イオンの授乳室だけなので他のお店は授乳室があっても
お湯が必要でしたらスタッフまでの張り紙があるか
張り紙すらないかなので(´・ω・`)
寝かせるのはうちの子は勝手になのでわからないです💦
ごめんなさいm(_ _)m
-
シロ
そうなんです!お湯あるところもあるから皆さんどうしてるのかなと思ってたんです(>o<)やはり持って行った方がなかった時困らないですもんね!
両方持って行く事にします(○´∀`○)
勝手に寝てくれるの助かりますね(*^^*)
ありがとうございました♡- 12月5日

るんば
授乳室にお湯が置いてあったり、食事場所でお湯が欲しいと伝えると貰える事が多いので、私は哺乳瓶だけ持って行っています(❁´ω`❁)
入眠は手をにぎにぎしてあげるか、娘の好きな音を出してあげると寝てくれます😴😴
-
シロ
哺乳瓶だけだと軽くて良いですね(><)
お湯が貰えるところだったら哺乳瓶だけで行ってみます!♪
入眠方法も試してみます!
ありがとうございました😊💓- 12月5日

まろん
水筒でお湯とペットボトルのお水持って行きます🍼
寝る時は寝かせてトントンで
無理そうなら抱っこでユラユラ
それでもダメならおしゃぶりです!
-
シロ
お水はペットボトルに入れるの良いですね!!
現在、おしゃぶり練習中なのです😣
慣れるまで時間かかりますよね😖💦
トントンゆらゆらやってみます!
ありがとうございましたヾ(o´∀`o)ノ☆- 12月5日
シロ
お湯とお水の両方(><)重くて大変そうですが1番安心ですよね!
今夜からトントン試してみます♪
ありがとうございました😊💕