
娘のトイトレを始めるタイミングについて相談中。寒さと出産の影響を考え、早めに始めたいが、皆さんはどう思いますか?
こんばんは😊💓
娘が歩けるようになり
そろそろトイトレを始めようかな?と
思っています。
ですが祖母は
これから寒くなるから暖かくなってからに
したら?と言います😅
確かに寒い時期ですが
6月にわたしが出産を控えていて
産んでからだとバタバタしそうなのと
娘も気持ち的にいろいろあると思うので
いまから始めた方がいいかな?とも思います。
満2.3歳児の担任をしていたとき
2歳児のオムツ外しをした際に
イヤイヤ期と重なったりもして
本当に苦労したので
できれば早めにスタートしたいです😢
皆さまはどう思いますか?
アドバイスよろしくお願い致します🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
今絶賛してますよ(*ˊ˘ˋ*)♪
したくなったら手を引っ張るかうんちだとうーーん!って言ってくれます⋆͛*͛*✭

りんご
お祖母様の頃はお家もとても寒かったし、どうかしたらトイレが外とか、洗濯も大変だったし、なかなか乾かなくて大変だったしというのもあると思います。最近はお家も断熱が効いていてそう寒くないし、トイレも底冷えする事はないと思いますし便座も暖かかったりしますし、洗濯も洗濯機だし、乾かすのもどうにでもなるので特に問題ないのかなぁと思います。私も保育士していた時同じく2歳児のトイトレ かなり大変だったので、始めています🤣実習に行った園は布オムツでおすわりできたらおまるに座っていたのでうちもおすわりできるようになった頃には座っています。
-
はじめてのママリ
すごい早くから始める園だったんですね😳
大学でも、保育園でも
歩けるようになった子から
スタートと聞いていたので…
歩けるようになるまで
待ってしまってました😆💓
でも何もわからないうちから
始めてあげたほうが
本人もすんなりとトイレでおしっこができるようになりそうですよね🤔
お気持ちわかっていただいて
嬉しいです😊💓
コメントありがとうございます⭐️
ちなみにおまるは
部屋におけるタイプを使ってますか??😳- 12月5日
-
りんご
ちゃんと時間を見て座らせるのは歩きだしてからですが、保育士さんされていたら「この子絶対このタイミングは出るよね!」と子供ごとにわかってきたりしませんか⁉️うんちとか特に。実習園の先生たちはそんな時に座らせていました。布オムツだと特にうんちはタイミングがわかるのならおまるにしてもらった方がかなり楽です☺️うちの子4ヶ月からその方法でうんちはほぼおまるです💩
おまるはリビングにレジャーシート敷いて置いています。後、お出かけ用の補助便座買ってあるのでそれを基本トイレに置いていて確実にすぐ出る寝起きなんかはトイレですることもあります。慌てるので補助便座は常に便座に置いておいて、慌てる事ない大人が退けてするスタイルです。- 12月5日
-
はじめてのママリ
わたしは保育士持ってますが
実習に行った3週間で
幼稚園で満2歳の担任だったので…😅
満2歳が最少年齢だったんですよね😌
なるほど!
参考にしますね💓
ありがとうございました😆😆⭐️- 12月5日

ちょこっと。
いましてますー\♥︎/
年末年始には昼間は完全にとるつもりです◡̈⃝︎⋆︎*
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
わたしも出産までに
取れるように娘のペースで
始めていきたいと思います😍- 12月5日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😌
やはり今から始めた方がいいですよね😊⭐️
退会ユーザー
お母さんがやる気のときでいい!と言われたのでいましてます(*ˊ˘ˋ*)♪元保育士さんですか?でしたら早い子はどのくらいで取れるのか聞きたいです🥺
はじめてのママリ
早い子はほんとにすんなりと
2歳前には取れてましたね😳
まだ口では伝えられない子もいるので
オムツはしていても
トイレでできていました😊
わたしは保育士持ってますが
実習で3ヶ月いた間での
経験になりますが…
勤めていたのは幼稚園で
満2歳児の担任でしたが
わたしの園はオムツ禁止だったので
ほんとに大変でしたー😅💦
早速おまるを買いに行きたいと思います⭐️
退会ユーザー
うちはトイレにつけるのを買ってトイレでしてます!!詳しくありがとうございました⋆͛*͛*✭