
アレルギーで出る蕁麻疹は、普通は食べて何分後までに出ますか❓朝8時に食べて、夜6時に出ることって考えにくいですよね😥
アレルギーで出る蕁麻疹は、普通は食べて何分後までに出ますか❓朝8時に食べて、夜6時に出ることって考えにくいですよね😥
- 夜食のホヤ(略して肉子)(7歳)
コメント

もも
かなり個人差あるみたいですけどね。うちはちょうど今日、アレルギー反応出て、3時間後でした。
さすがに半日以上たってからは考えにくい気もしますが🤔

ひよこ
全くなくは無いみたいですけどかなりレアケースみたいですね🙄
-
夜食のホヤ(略して肉子)
コメントありがとうございます😊
可能性低いですよね😅良かったです!たぶんヨダレかぶれですね💦- 12月3日

iso
ないと考えていいと思います。
うちの子は食物アレルギー持ちですが、食べて早いものは5分後に出て30分後には消えます。遅いものでも1時間以内に出ます。
-
iso
ちなみに、蕁麻疹もよくでます。
うちの子の場合、食後の蕁麻疹は食べ物が原因ですが、それ以外に、温度差で出る寒冷蕁麻疹、風邪による熱が出る前の蕁麻疹の場合もあります。
小児アレルギー専門医の先生に診てもらっていますが、蕁麻疹の直接的な原因は9割は不明だそうです。- 12月3日
-
夜食のホヤ(略して肉子)
コメントありがとうございます😊丁寧に教えていただき心強いです!
アレルギーお待ちなんですね💦お料理お疲れ様です🙇♂️うちはまだ離乳食始めたばかりで、乳製品も卵も小麦もまだですが緊張します😥
今回はたぶんヨダレかぶれだとは思うんですが、少し赤くなることってよくあるので毎回悩みます😓- 12月3日
-
iso
うちは鶏卵アレルギーとお魚の種類によってアレルギーが出ます。
これから離乳食を進めていかれて初めての食材は少しづつ始めていれば大抵は大丈夫ですよ。
心配して新しい食材を後回しにしない方が、結果的に良い場合もあるそうです。アレルギー反応が出たような気がした場合は躊躇せずに小児科もしくは小児アレルギー専門医に相談されたらいいと思います。
鶏卵は、卵白が鬼門です。卵黄で反応出なくても卵白で引っかかるケースが多いです。始めは固茹で卵(水から加熱で沸騰して15分のゆで卵の卵黄、その次は卵白)から始めて、徐々に加熱時間の短い調理方法を試されたらいいと思います。
お魚も、イメージでは青魚がアレルギー出そうに思っていましたが、実際はタラなどの白身の魚にアレル源が多く含まれています。うちの子も、サバ、イワシ、アジはアレルギーないですが、タラ、カレイにはアレルギー反応が出ます。- 12月4日
-
夜食のホヤ(略して肉子)
詳しく教えていただき助かります✨
アレルギー反応出てるかどうか確認する時は、服の中まで覗いてみてましたか❓今は顔とか出てるところしか見てなくて💦
卵は噂にもよく聞くし、今から緊張してます😵伺った通りやってみます!
お魚、先日BFの白身魚がミックスされているものを食べさせました!まだ少量ですが、その時は大丈夫でした😊
misoさんもお料理とか大変だと思いますが、頑張って下さいね✨- 12月4日
夜食のホヤ(略して肉子)
コメントありがとうございます😊
そうですよね💦顎に出ていて、ヨダレが大量なので、たぶんヨダレかぶれだとは思うんです😓
ももさんの息子さんはアレルギー反応あったんですね😢