
旦那の発言に今更もやもやしているので、お時間ある方聞いていただけま…
旦那の発言に今更もやもやしているので、お時間ある方聞いていただけませんか?笑
昨日旦那と喧嘩しました。
原因は割愛しますが、そのときに『じゃあ自分も1人で出掛けたりすればいいじゃん!』と言われました。
私も1人で気晴らししたいと思ったので、『わかった、じゃあ今夜出かけるわ』と言うと、『は?夜行くの?』と。
子供できてから昼間は子供と出かけることは毎日ですけど、夜に1人でお出かけってなかなかできませんよね?
どうしても久しぶりに1人で夜カフェとかしたかったので、『私は夜に出かけたいんよ』と言うと、『あーそういうことね?夜の面倒くさい子どもの世話を全部やらせたいってことね』と言われました。
そのときは別の内容で喧嘩してて脱線したくなかったのでスルーしましたが、この発言おかしいですよね…?
むしろ夜のお世話大変って分かってるんなら、そんな言い方すべきじゃなくない?とモヤモヤしてます…
どう思われますか?細かすぎかな…😂
- らく(6歳, 7歳)
コメント

おはな
夜大変って理解しておきながら、りんさんに任せっぱなしにしてるってことですよね?
よそ様の旦那様ですが、かなりムカつきます。すみません。
別件での喧嘩で別の喧嘩に火の粉飛ばしてどうするつもりなんでしょうね?

退会ユーザー
言い方むかつきますね😑💭💭
私も夜出かけたいタイプなので、まだ実行には移してませんが、そうやって嫌みたらしくあげ足取られるの嫌なので寝かしつけてから行く予定にしてます😚
-
らく
そうなんですよ!言い方!!👊
私も行くなら寝かしつけてから行く気満々でしたが(ほんとは喧嘩の原因になった旦那の飲み会の時間分遊びたかったですけど!笑)、そんな風に言われたらなーんかやる気失せました😌- 12月3日

あやみ
「面倒くさい子どもの世話」って聞き捨てならないですねー😡あなたの子どもでもあるんですよって感じです!
そういうことを全て任せてしまっているんだということを自覚してほしいですね!!
-
らく
ほんとですよー。゚(゚´ω`゚)゚。
そんな意識で簡単に『1人で出掛けてきなよ』って言うのが腹立ちます👊
縁の下でごはんの準備やらオムツのセッティングやらしてあげてるから、あなたは昼間にスムーズに子どもと過ごせてるんですよ?!って言ってやりたいです❤️- 12月3日

退会ユーザー
ひどい旦那様ですね。
一人で出かければいいじゃんって言ったのはそっちでしょって言いたくなります。
うちは、出産後からは、一人で外出する回数は夫婦で平等にしてます。
もちろん、夜の外出回数です。
その間、自宅にいる方はもれなく双子育児をこなさないといけません。
夫婦共に同レベルの育児ができるようにしてます。
一人で双子をお世話する大変さを実感してるので、うちの夫は年に2〜3回くらいしか飲み会には行きません。
大体家族全員で外出する事が多いです。その方がみんなで楽しめて育児の負担も半分になると理解してるからです。
-
らく
この文面そのままスクショして旦那に送りつけてやりたいです。゚(゚´ω`゚)゚。
双子ちゃんだと、育児の大変さも旦那さんしかと身に染みてるとは思いますが、それ以上に本人の意識ですよね。
うちも基本は家族外出にしてるのでこんな揉め方滅多にしないんですけど、そんな風に思ってたんだなーってちょっとショックでしたね(´-`)- 12月3日

退会ユーザー
全然細かくないですー😂
私だったら
は?面倒くさいってその言い方なに?頼まれなくても今日は俺に全部任せとけくらい言えないの?あんたへの嫌がらせで出かけるとでも思ってんの?そんな性悪女だと思ってたんだ、そもそも大変なのが夜だけだと思ってんじゃねーよ!バーカ、ハーゲって言って出ていきます。
-
らく
バーカ、ハーゲwww
めっちゃウケました今からでも言いたいですほんと…!笑
昼間のお世話がそこまで大変じゃなく感じるのは、私が目に見えないところでちゃんとオムツ準備したりお菓子用意したりしてるからなのに、昼間は完璧!と思ってるんですよねー
ほんとふざけてると思います!!!
寝かしつけてから出かけるつもりでしたが、夕飯の時間帯から出掛けてやろうと思いますwww- 12月3日

fuuu
面倒くさい子供の世話ってワードがなんか引っかかりました、、確かに大変だけど自分の子供ですよね?💦面倒くさいとか言われたらじゃあもう触んなってなります私なら😂
-
らく
夜の世話が大変ってのはわかるんてますけど、何がどーなって面倒くさいなんて単語になったのか意味不明ですよね😂
私も触んなって思ってたんですけど、その喧嘩以後息子は旦那に触られるのを全力拒否してましたwww
めっちゃ心の中で笑いました🤣- 12月3日

ばるーん
そうだよ!!!!!!!
です。
大変だからたまには俺がやるよ!って言葉がほしいですよね。
勢い余って…だったのかもしれませんが、面倒な世話って言い方は、悲しくなってしまいますね。子供には聞かせたくない。
-
らく
完全に勢いですね、いつも感情でものを喋るような男なので…笑
子どももそばにいたんです…すごく申し訳ない気持ちになってたんですが、その後息子は旦那が触ろうとしたら叫んで拒否していたので、息子はよく分かっていたようです…😂- 12月3日
らく
いえ、そのように仰っていただけてスカッとしました。
ほんと、アホすぎますよね…笑
そういう考え方だから元々のケンカも勃発したんだろうなあ…と今になって思います😅
おはな
我が子だという自覚がないんでしょうかね?
発言が子供ですね( ̄▽ ̄;)
私はよく旦那が子供発言したときは「こんな大きい子供産んだ記憶ない。私産んだ子供は1人です。そんなこというならもう一度赤ちゃんからお義母さんの所でやり直したら?」
と吐き捨てて放置します(笑)
らく
可愛がりはしますしお世話もしてくれます。もちろん、私の全力サポートあっての上ですけど!!!笑
その喧嘩の後、子どもが旦那に寄り付かなくなったときは『息子は見てるぞーざまーみろー』と思ってしまいました。
うちもやり直してほしい…しかし義母が信じられないくらい甘々なので、義母の元でなく手塚ヨットスクール的なもっと厳しいところで次はお願いしたいです!笑
おはな
私のところもです(笑)
旦那はひとりっ子なのでめちゃくちゃ甘々です( ̄▽ ̄;)
ヨットスクールは名案ですね๑•̀ㅁ•́ฅ✧
子供はちゃんと見てますからねヾ(。・v・。)
将来有望なお子さんですね(*σωσ*)
らく
歳の離れた末っ子なので、甘々加減が手に負えません。゚(゚´ω`゚)゚。
息子は絶対味方につけます。笑
あんな表面しか見てない男にはなるなよーと反面教師にしていただきたいですd( ̄  ̄)
おはな
大変ですね( ̄▽ ̄;)
年の離れた末っ子は末恐ろしいですよ…
お子さんはもう察しているのでしょう(*´ω`*)
絶対同じにはなりませんので、大丈夫ですよ๑•̀ㅁ•́ฅ✧
らく
ありがとうございます!!❤️
今更旦那の教育などしたくもありませんが笑、自分のためにも旦那教育とこれからも愛情もって息子を育てていきたいと思います!
コメント本当にありがとうございました💓