![向日葵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローンの審査に不安があります。旦那37歳、年収400万円、私は育休中で復帰後年収300万円、貯金200万円、建売2,700万円、月々8万円で返済予定。経験談を聞かせてください。
イホームをお持ちのみなさん、差し支えなければお話聞かせて頂きたいです!!頭金の額、マイホーム購入時の旦那さんの年齢と年収、ローンの審査した回数、建売or注文、月々の返済額‥
ちなみに我が家は、
旦那 37歳 年収約400万程度
私 現在育児休暇中ですが、4月に復帰予定で復帰したら年収は約300万円程度
現在 貯金約200万円で頭金なしにした方がいいのかどうか迷っています。
建売を購入予定 2,700万円くらい
月々8万円代で返済していきたい
と思っていますが、住宅ローンの審査が通るかがかなり不安です。
うちはこんなんだったけど、住宅ローン組めたよ、審査何回も通らなかったけど何回目で通ったよなど、参考にさせてください!!!
- 向日葵
コメント
![ニャニィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャニィ
いま建築中です!
今月の16日に引き渡し予定です◎
旦那24歳
年収約450万
住宅ローンは審査したら3100万まで借入できると言われました😉
土地、建物、諸費用全部で3400万くらいで500万頭金を出して2900万借入しました!
月々の返済額は8万ちょっとくらいです\( ˆoˆ )/
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
契約時旦那28歳
年収約450万
私4年ほど育休中(1月末復職予定)
ウチは建売で月11.2万ボーナス払いなしでの返済です。
また、旦那1人ではローン審査通らなかったので収入合算しました。
育休中でも育休前の収入でローン通せましたよ😊
頭金0で諸経費も全部ローンに組み込みました😅
家具家電買うお金やら引っ越し、退去費用も考えて頭金決めたほうがいいですよ。
ウチはまるっと買い換えたわけではなく部屋数増える分の照明器具、カーテン、リビング用大型エアコン、ダイニングテーブルセット、TVボードその他こまごましたものの買い出しで約70万引っ越し費用9万かかりました。退去費用はまだ引っ越し前で決まってないのでビクビクしてます😨💦
-
向日葵
現在旦那さんの実家に同居させてもらっているので、退去費用はそんなにかからない予定なのですが、カーテンとか家具家電代は馬鹿にならないですよね。旦那さんは頭金を出してなんとかと思ってるみたいなんですが、果たしていくら頭金ができるのやら…私がまだ働いていないので、引っ越し後の生活資金も残しておかないと、と、考えると手元にそれなりに残しておきたいですよね。
コメントありがとうございます。参考になりました!- 12月3日
-
ななみ
うーん、ほんとは頭金0でも諸費用は払っちゃうってのが理想だとは思いますが(諸費用をローンに含めると金利+0.2%ほど上がる場合がほとんどです)2700万の家でも諸費用100万くらいはかかるかなと思うと頭金もってのは難しいかなと思いますよ😅
リビング用エアコンって大体18畳用とかの大きいのつけると思いますがそうすると安いやつでも結構な値段しますからね😅
ちなみにうちが旦那と同棲しはじめで3DKアパートに住みはじめた時はじめに揃えたものの合計金額は約50万でした(8畳用エアコン込み)- 12月3日
-
向日葵
やっぱり頭金もってなると厳しいですよね。頭金ゼロでも諸経費は払えるようになんとか工面したいなって思います。コメントありがとうございます😊
- 12月5日
-
はじめてのママリ
突然のメッセージを割り込みですみません💦近々新築一軒屋を考えているものなのですが、しーさんと私の環境が似ているような気がしまして…
いろいろ悩んでいるところなので、何点か質問させていただいてもよろしいでしょうか💦- 12月13日
-
ななみ
大丈夫ですよ😊
私でよければ答えさせていただきますよ😊- 12月13日
-
はじめてのママリ
向日葵さんのスレッドの中で申し訳ないです。同い年29歳夫婦、結婚1年目です。来年中にマイホームをと考えています。今は共働きですが今妊娠中6ヶ月で来年6月ころから産育休に入ります。旦那、私共に同業でいまは年収450万ほどです。今すぐに動かせるお金が100万ほど…建てたとしても引越しや育児費用など、心配なので頭金は0でいきたいです。私の車のローンもあと2年残っています。そんな中もし建てるとしたら月々いくら払えるのか…育休中も考慮すると…と頭を悩ませています。一馬力で生活だけだもやっていける気がしないのです。しーさんのお話ですと、育休中で11.2万の返済とのことですがかなり厳しいのではと今の様子をお聞きしたいです💦😭貯金を崩したりしていますか?🙇♂️
- 12月13日
-
ななみ
ちょうど先月からローン返済始まりました。
私は1月末復職なのでまともに給料入るのは3月から…
その間の4ヶ月は今月入ったボーナスからの支払いになりますね😅
その他買い揃えるものは貯金切り崩したと言うか結婚してからは元々貯金らしい貯金してなくて口座残高が全てだったのでそこからの支払いです😅
育休中でも育休手当貰えばその収入もあるし何とかなるとは思いますが、妊娠中となると切迫とかでの入院って可能性も0じゃないからいつ臨時で出費がかかってくるかわからない不安もありますよね😫
私も車のローン残ってますよ😅
それはもちろん私の口座から落ちてますが今までに貰った育休手当で成り立ってます😊- 12月13日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。私たちもしっかりとした貯金はしていなくて💦育休中のやりくりは、旦那様の給料でしていた形でしょうか。差し支えなければ、お2人のお給料の使い方をおしえていただけると…ありがたいです😭失礼申し訳ないです。
- 12月13日
-
ななみ
アパートは共益費駐車場入れて6.8万と安かったのもありますが旦那の収入でやりくりしてましたよーでも自分の口座から落ちる生命保険と車のローンは自分で払ってました😊
うちは元々子供できる前は固定費は旦那、食費生活雑費とか現金で必要なものだけ私持ちだったんですけど、仕事行かなくなったのきっかけに旦那のキャッシュカード預かることにしましたよ😁- 12月13日
-
はじめてのママリ
お忙しい中ありがとうございます😭旦那は、2人の給料は全て一緒にしてお小遣い制にしようと言うのですが私の車のローンなどそこから出すのは心苦しくて…💦主人はないので💦その部分は自分で払うようにするのは良いですね😭
- 12月13日
-
ななみ
別に結婚した後の収入は夫婦の財産なんだから気にしなくてもいいんじゃないですかね?🤔そのうち家族増えたら旦那さんの車を大きいのに変える可能性もあるわけですし。
うちの場合は私名義の車で私の口座から落ちてるからそのままなだけですよ😅💦学資保険も私名義なので残高足りないなって思うときは旦那の口座から振込もしてます🤣- 12月13日
-
向日葵
割り込みすみません。このスレッドの持ち主です。ちょっとだけ私もコメント残させてください。私は二人目を妊娠中に切迫早産で入院になりましたが、自分の生命保険で後からほぼ全額戻ってきました。支払いが大きくなれば高額医療費制度を役所で申請すると、支払額が少なくて済むので、万が一の時でもなんとか切り抜ける方法はあると思います。
車のローンの件ですが、夫婦は持ちつ持たれつで、今は奥さんのローンのを旦那さんのお金で支払う事になっても、次に旦那さんが車を買うときや何か大きな支払いがあった時に、奥さんがお金を工面してあげたらそれでいいのではないでしょうか?夫婦でいる期間は長いのですから、これから長い目線でお互い同じくらいの負担になればいいはず!と、私と私の旦那さんは考えています。
割り込みすみません。- 12月13日
-
はじめてのママリ
勝手に割り込んだのにも関わらずこんなに親切にアドバイスいただき、嬉しいです😭ありがとうございます😭役所の申請というのは知りませんでした💦考えれば考えるほどこんなときどうすれば…と不安がよぎります😭ひとつ引き出しが増えてよかったです🙇♂️
車のローンの件も、前向きに考えてみます…!いずれ大きな車を買うことは間違いないと思います。
私も早ければ来週事前審査をお願いします。ローンが通るか不安です…- 12月13日
-
はじめてのママリ
いろいろ考え過ぎかもしれませんが…どうしても💦大きい車を買うことは間違いないです🙆♀️なにかとお金は一緒でどちらかが一括管理したほうが良いですよね💦
しーさんは住宅ローンを組んだとき他からの借入金はありましたか?- 12月13日
-
ななみ
お互い今必要な分だけ出し合う形で
残りを自己管理ってなると後々出費が増えた時や産後時短で女側の収入が少なくなった時などうまくバランス取れないことでてくると思うので私は初めから一括管理のがいいんじゃないかと思ってる派です
うちは私の車ローン以外には何もなかったですが、光熱費家賃等カード払いにできる固定費など絶対必要なものは全てカード払いにしてたから旦那1人では通らなかった可能性もなきにしもあらずです😅うちはじゃあ収入合算でいいやとなりましたが、友達宅は生活費にカード使いすぎが原因で審査落ちて明細提出したら通ったと言ってました。- 12月13日
-
はじめてのママリ
こんにちは。昨晩も返信ありがとうございました😊しーさん、しっかりされているなぁと思いました😭(失礼すみません💦)。勉強になります😭
働いてすぐのころは、返済は遅れたことはないですがカード払いをけっこうしていたので心配です😭しーさんは、旦那さんのみのローンですか?
ペアローン を考えており、私が車と銀行フリーローンで180万ほど残っているので、心配です😭- 12月14日
-
ななみ
今カード払いの物沢山あるわけじゃないなら関係ないと思いますよ🤔
ウチも収入合算ですよー旦那の身は無理でした🤣でもペアローンじゃなくて連帯債務にしました😊
私も車の残価が200万残ってるけどローン通りましたよ😊- 12月14日
-
はじめてのママリ
夜分にすみません。お返事が遅くなりました💦今日事前審査をしてきました。いろいろアドバイスいただき、家づくりをすすめようと決意しました🙆♀️審査が通るかドキドキです…
- 12月16日
![こて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こて
旦那が25歳、年収550万の時に注文住宅を契約しました。
月約9万、ボーナス15万の返済です!
頭金は100万円くらいで、その他家具や家電の買い替え分はお金残しておきました。
ちなみに私は出産を機に専業主婦です💡
-
向日葵
家具家電代は手元に残しておかなきゃですよね!諸経費も残しておきたいのですが果たしていくら残せるのやら。不安も大きいのですが、マイホームも欲しいので頑張ります。
コメントありがとうございます。参考になりました!- 12月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は共働き夫婦
旦那27歳年収400万 勤続4年
私年収300万→もうすぐ産休へ
頭金は100万円です。
ローンは1回で通りました!
ローンは旦那のみで組んでます。
注文住宅で総額3500万円です。月々8万円台の支払い予定です😂
-
向日葵
審査一回で通ったんですね!私は旦那も私も年齢がそこそこいってるし、収入もそこまで多くないので審査が通るか心配です。二人でローンを組む予定ですが…頭金100万だったんですね。諸経費はローンにしたくないなって思ったらうちは頭金ゼロにせざるを得ないです。コメントありがとうございます😊参考になりました!
- 12月5日
向日葵
そらさんは専業主婦ってことですか?
ニャニィ
いまは専業主婦です!
ですが1月か2月頃から働く予定です😊
向日葵
旦那さんの収入が安定していれば、住宅ローンの審査も大丈夫なんですね。ローンの審査する時に、旦那さんだけじゃなくて、奥さんも今後仕事するかどうかと言うのは関係してくるのですか?