※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marii
ココロ・悩み

死にたい。疲れたすべて。孤独感でいっぱい。

死にたい。
疲れたすべて。
孤独感でいっぱい。

コメント

秋mama

どしたんですか?
吐き出してください。

  • marii

    marii

    2人育児に全然慣れなくて、、。
    上の子が保育園行きだしてずっと
    病気で、、。家でほぼ2人みてる日が
    多いのですがぐずるしずっと泣いて
    てそしたら下の子も泣いてって
    感じで1日中鳴き声ばかり聴いて
    いると頭がおかしくなりそうで。
    旦那が仕事の都合で単身赴任
    しているので実家に住んでいる
    のですが毎日父と母が喧嘩をして
    私に当たってきたりするので
    それもきつくて、、。しまいには
    たまにしか会えない旦那に女に
    みえないとか言われ、、。
    ほんとに死にたいわけじゃない
    のですがふと死にたい、消えたい
    逃げたいと思ってしまうのです。
    弱い母親です、、。

    • 12月2日
MM

どうしたんですか?😢
お話し聞きますよ!!!!!

  • marii

    marii

    上の方に書きました。

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?
お話聞きます!

  • marii

    marii

    上の方に書きました。

    • 12月2日
秋mama

それはもう聞いてる側にも
辛いのが充分伝わります。
子供の泣き声はすっごく疲れますよね。私年子を育てて1人泣いたらもう1人も泣くのは毎日一回はあるのでわかります。それに看病もあるんですね。私も実家で子育てしてましたが実親の
喧嘩を聴くのもストレスですよね。実家なのに安らげない。
頼りの旦那にもそんな事いわれたら私も同じこと思うと思います。
全部投げだして逃げたいですよね。

  • marii

    marii

    もうきついです😣
    子どもが大きくなれば
    変わってくるのでしょうか、、。

    • 12月2日
  • 秋mama

    秋mama

    私とこは2歳と1歳になりましたがやはりまだ1人泣いたら泣きます。
    でももう単純に交代で泣いてるまま
    待ってもらったりします。
    mariiさんも年子ですかね?
    うちは1歳2カ月差の年子で上の子はよく我慢してると思うので上の子を優先的にあやしたりしてました。
    産後間もなくすっごくストレス抱えていると思います。
    でも子供の寝顔をみると
    凄く救われました。
    私の旦那も当時はいい旦那とはいえなかったので。
    mariiさんはとても頑張ってると思います。こんだけ頑張ってるんです。いつかきっといい事起きると思いませんか?

    • 12月2日
🌻

毎日育児お疲れ様です✨
私なんて1人でひーひー言ってるのに、2人育児尊敬します😣✨
私には2人育児の辛さはわかりませんが、どうか死にたいなんて言わないでください。
お子様達にとってはたった1人のお母さんです。
辛くなったらここで吐き出して愚痴聞いてもらって、明日は自分の好きなデザートでも買って少しリフレッシュしましょう☺️

  • marii

    marii

    ありがとうございます😣
    明日はケーキでも買って
    息抜きしてみます✨

    • 12月2日
deleted user

疲れますよね。
市役所などに連絡して、なんとかお手伝いさんが来てくれる感じにできませんか?
mariiさんが疲れ切ってしまうのわかります。
私はどうにか越える事ができましたが、ほんとに大変だった事はいまでも覚えています、