![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児のときから20時に寝室、7時~8時にリビングにって感じです😊
うちも2階リビング、3階寝室ですが案外声聞こえますよ👍
![か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
か
私の旦那も深夜帰宅2時とかです💡
新生児期は寝る子じゃないし
義母が手伝いにきてたんですがあまり早く寝る人じゃなくて
子どもも夜中2〜4時に寝る感じでした💦
いま4ヶ月ですがやっと24時くらいに寝てくれます😥
早く寝させても24時に目が覚めて起きちゃいます😭
私も旦那との時間は深夜しかないので子どもが寝てる時間に一緒に寝て帰宅したら起きてます😊
-
はじめてのママリ
旦那さん大変ですね💦うちは23時とかなのでそこまで遅くはないですが深夜1時とかに寝室にいきます😅早い時期からリズムつけてた方が楽なんですかね😥ご回答ありがとうございます✨
- 12月1日
はじめてのママリ
やっぱりリズム作った方がいいですよね💦赤ちゃんだけ寝室でしんかりおんさんは2階のリビングにいた感じですか??ご回答ありがとうございます✨
退会ユーザー
自分が苦労しないために早いうちからリズムつけてます!
夜遅くまで寝ないーとかなるのが嫌なので😑
私は子供が寝たらすぐにリビングに行って一人の時間楽しんでますよ😊
テレビは少し小さめにして泣き声が聞こえるようにしてます!!
はじめてのママリ
夜中に寝るリズム作ると後から大変ですよね💦参考にさせていただきます✨ご回答ありがとうございます✨