
コメント

さき
最初から強い母親はいないから、大丈夫ですよ。
弱いけどこれから一緒に強くなるからもう少し待ってーって感じでいいです。
旦那や親に頼れないんですかね?
1時間だけでもいいし、数時間でも赤ちゃん見てもらって外出したり、できません?
もしくはファミリーサポートとか、市のやつありませんか?
息抜きめちや大事なので、あなたに今必要なのは、強い母になることでも、こどもを可愛いとおもわないと!ってことでもなく、息抜きをすることです。
ファミリーサポートあれば、誰かにきてもらって、赤ちゃん見ててもらって、その間別室でゆっくりしたらいいですよ、

まめ
プレッシャーすごいですよね😣
あたしも色々いっぱいいっぱいです⤵️
保育園はしばらく入れないつもりで子育て楽しんでたけど
最近は保育園入れるのも1つの手段だな…と感じてます💦
待機児童がなければですが💦
-
☺︎
自分の接し方で子供の性格が決まると思うと本当にプレッシャーです😣
保育園も簡単に入れたらもっと気持ち楽になるんでしょうね😢- 11月30日

KR mama
1日子供と一緒に過ごすって、
ずしっと責任がのしかかりますよね😥💨
私も子供育ててみて初めて
こんな感情知りました。
可愛いけど、離れたい。
わかります。
少し前の私と同じだし、
きっと、世のママ全員同じ気持ちですよ😊💨
ずっと自分で見なくて良いですよ😆!
保育園、ファミサポ、旦那さんや親、
使えるもの使ってかないと☺
自分に優しくなれて初めて、強くなれるんじゃないですかね、
ママだって休みたい😊!!!
-
☺︎
子育て大変なんだろうなと思っていたのですが、大変なんて言葉で片付けられるものじゃなかったです😔
頼れるところは頼っているのですが、それでもまだ足りなくて、だめだめです😢- 11月30日
-
KR mama
そうそう😫😫😫!
育児って半端なく大変と感じますよね💦😓
頼った上でしんどいなら、
週に何日かでも定期的に預けてしまうのもありかもしれないですね💨💨
認可が難しければ認可外や、家に来てもらうベビーシッターさんもいます!
でも、娘さん2ヶ月ですよね✨
きっとこれから、泣きも少しずつ減り、寝る時間も長くなり、授乳間隔も開き、よく笑い…
とにかくまだ楽になりますよ😊
楽になるまで預けてしまってもいいですけどね😊✨- 11月30日
☺︎
実母や旦那に沢山頼って家事も適当なのですがそれでもだめなんです。。
ファミサポも活用してみます!