※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
子育て・グッズ

太ももの付け根が赤くかぶれています。乾かすだけでなく、ワセリンを塗って水分をはじくのも良いですか?

太ももの付け根がよくかぶれて赤くなります。

布オムツを使っているせいか湿度マックスで、朝はきれいだったのに夕方にはすぐ赤くなり、痛々しい状態になることも。
一応、交換する時には付け根部分をよく乾かしたりしています。
赤くなったときには皮膚科からロコイド軟膏をもらっているので塗っています。

赤くなって薬を塗る前に対策をしたいのですが、徹底的に乾かすのみでしょうか?
それとも、交換する度に付け根部分にワセリンを塗って水分をはじかせたらいいでしょうか?

コメント

ちゅる(29)

薬塗ってからベビーパウダーするとかはどうですか?

  • しま

    しま

    回答ありがとうございます☺️

    薬塗ったら翌日には治るんですが、薬を塗らずにすむ対策があればなと思ったんです😅

    • 11月30日
さき

その状態だと、ワセリンつけると、逆にむれますね💦

市販なら、ポリベビーがいいです。
でもポリベビーは色々配合されてるし、ベストは皮膚科で、亜鉛化軟膏をもらうのがいいです。

亜鉛化軟膏は皮膚に浸透するお薬ではないため安全です。
クッション材みたいなものですね。
乾燥させる成分が入ってるので、蒸れやすい皮膚に塗るとよいです。
ワセリンは保湿=水分を保持しようとしちゃうので、蒸れを悪化させます。
(ちょっと赤くなるくらいなら、ワセリンでもいいんですけどね)

  • しま

    しま

    回答ありがとうございます☺️
    薬を塗ったら翌日には治るんですが、塗らずにすむ対策があればなと思ったんです😅
    赤くないときに対策としてワセリン塗るのは大丈夫でしょうか?

    • 11月30日
  • さき

    さき

    ロコイドはステロイドなので、即効性があります。
    ただ、ステロイドなので、塗った部分に菌が入れば感染を起こします。
    その場合はじゅくじゅくして異臭がします、、諸刃の剣ですね。
    特に陰部近くは肛門が近く、清潔とは言い難い部分なので、あまり使いたくないものです。
    また、陰部はステロイドの吸収が普通の皮膚より何倍か良くなるので、できるだけ使わないほうがいいです。

    ワセリンは保湿作用があるので、蒸れるところにぬると、蒸れを助長させるため、陰部で蒸れやすい、なんならすでに蒸れていて困ってる部分には適してるとは言えません。
    とっきどき赤くなるくらい、ならワセリンで保護でもいいかとはおもいますが。。

    今お手元にワセリンがあるなら、数日試してみては?
    悪化したり、現状維持状態ならワセリンはやはり向いてないので、やめたほうがいいです。

    亜鉛化軟膏はワセリンと同じくらい安全性が高いものなので、薬として認識しなくていいと思います。
    亜鉛化軟膏のほうが水のはじきもよく、群れた皮膚を乾かしてくれるので、布オムツであれば一番予防ができます。
    小児科や皮膚科でオムツかぶれといえばすぐに亜鉛化軟膏が処方されます。
    市販のポリベビーも亜鉛化軟膏がはいっています。
    薬局に売ってますし、一番手っ取り早く、赤ちゃんの皮膚に負担をかけないで、蒸れや赤みの予防が出来ます。

    もしくはおむつを布をやめて、紙にするかですかね。
    でも紙オムツだとお金がかかりますしね。。

    • 11月30日
  • しま

    しま

    詳しくありがとうございます!
    そうなんです。
    ロコイド塗ればすぐ治るけど、使わない方法がないかなと思いまして😓

    ワセリンは持っているのでどうかなと思ったんです。
    赤くないときにしばらく試してみたいと思います。

    以前おむつかぶれで皮膚科に受診した時にロコイドを処方されたんです…。
    夜間や長時間の外出、赤みが酷いときは紙おむつを使っています。
    費用面もあるので、もうしばらくは布メインでいきたいと思ってまして😥

    • 11月30日
  • さき

    さき


    持ってるなら、ワセリントライでもいいとおもいます!
    ただ、赤くなったりじゅくついてきたら、金銭的にも、安全性的にもポリベビーがいいと思いますよ!

    皮膚科か小児科へ行くなら、亜鉛化軟膏がほしいといえばすぐくれます😊

    • 11月30日
  • しま

    しま

    じゅくじゅくまで悪化することはなかったので、塗ったらすぐ赤みが引くんですかね🤔

    今持っているロコイドが残り少ないので、次受診するときは亜鉛化軟膏をお願いしようと思います!

    • 11月30日