![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
娘と二人暮らしです。
実家暮しなのかとか、養育費などあるかとか、も関係するかとは思いますが
私は
養育費なし
児童扶養手当42500円
児童手当15000円
手取り14~17万(パートなので娘の病気欠勤で変動します)
で、娘の貯金や学資保険払いながら生活できていますよ。
市営住宅に住んでいて、保育園も認可保育園で収入によって家賃や保育料が変わるから生活できてますが、もし普通の賃貸で認可外保育園なら、貯金等はできてないと思います。
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
パートで月10〜12万
養育費4.5万
扶養手当4.25万
児童手当1.5万
です!
基本的に14.5〜16.5万で生活してます😫
扶養手当はエアコン等の大きな家電用に貯めてます!
児童手当もです!
生活はカツカツです…💭
-
☆
私からしたら養育費4.5あるのはデカイです😭✨
意外と保護なしの方いらっしゃるみたいなので、ちゃんと管理していけば最低限の生活はできるのかな、、?😵💦- 12月3日
-
りん
4月からは5万になるのでかなり助かってます😭
市営に当たらず家賃が高いので生活はキツイですが
市営に当たればかなり余裕があると思います!- 1月5日
☆
詳しくありがとうございます😭✨
市営住宅考えているんですが音漏れが激しいと聞いてウチ1歳前の双子がいるので追い出されないか心配で😞
momo
鉄筋か鉄骨なら、そんなに音漏れはしないと思いますが…担当者に聞いて、あまり人気のない住宅だと隣空いてたり一階にしてもらえたりしないかなぁ…💦
経済的に余裕のない人が入っているので、子育て世帯もそれなりにいると思いますよ。うちは、7階建ての84世帯中、3分の1は子供がいます。小さい子がいるのは10世帯くらいですが、なき声は窓開けたりしてなければ聞こえません。
足音対策はジョイントマットを敷き詰めています。
木造なら、必ず音漏れはするかもしれません…😓