※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくなりました。食べ方に工夫が必要か悩んでいます。食べる量に不安があり、作るのが苦痛です。

今月の28日に7ヶ月になったのですが、
最近離乳食を食べてくれません。
今日10倍粥を45gとしらす10gとBFの野菜17gあげようとしたのですが2、3口で泣いて嫌がりました。
離乳食始めた頃は機嫌よく完食してくれてのですが
2、3週間前からあまり食べなくなりました。
なにか工夫した方がいいこと等ありますか??
調べると、7ヶ月でお粥を50g〜、野菜を30g〜、肉か魚を10g〜と書いてあるのですが全然食べれる気がしません…。食べてくれ無さすぎて作るのも嫌になってきそうです😥😥

コメント

はる

離乳食、食べてくれないと心配だし、落ち込みますよね💦できそうなことをいくつか書いてみます💦
🌟おかゆの水分を減らす
7倍がゆに近づける
🌟味付けをする
和風だし、ホワイトソース、コンソメ、お味噌汁のもとなど、ベビーフードを使って、味付けしたら、前より食べるようになりました😊

  • なあ

    なあ

    ありがとうございます😳🙏
    水分減らしてあげてみます!
    ちょうど和風だしとかのBFあるので明日チャレンジしてみます🥰

    • 11月29日
さき

急に食べなくなる時期が定期的にやってきますよ😅
ほんの少しお出汁などで味付けしてみてはどうですか??
上の子の時はお味噌とかほんだしでうっすく味付けして食べさせてましたよ✨

  • なあ

    なあ

    そーなんですね😱
    味付けやってみます🥰!

    • 11月29日
ありとん

7ヶ月くらいで、ほぼ食べない日ありました!
今でも食べムラがあったりします。
お腹空いたら授乳やミルクに頼っている状態だと思うので、その状況を気になさらないで大丈夫ですよ!!
ストレスにならない程度にゆっくり離乳食進められてくださいね。

  • なあ

    なあ

    同じですね😱!
    ありがとうございます☺️

    • 11月29日