
妊娠中の刺身摂取は避けるべきです。制限は妊娠初期からです。
妊娠したら刺身とか食べちゃダメって聞くんですが、食べちゃダメなんでしょうか(泣)?
食べちゃダメなのは何週くらいからなんでしょう(泣)
- ☆ゆき☆(5歳11ヶ月)

退会ユーザー
私は普通に食べてます☺️
食べすぎは良くないみたいなので
つきに一回とか💦

わんわん
普通に食べてます😂食べすぎなければ大丈夫ですよ(^^)

♪
ふつうに食べてました😅

はちみつ。
マグロなど水銀があるからって聞きました!
貝類とかもあんまり食べない方がって感じです!
ダメって言うか多分食べる量に注意しろってことだと思います👌

ちゃま
食べ過ぎない程度で食べてます🙋♀️
お寿司大好きなので🥰🍣
私はストレス溜める方がダメかなって考えです(笑)

ぷにぷに
マグロとかは水銀でしたっけ?良くないみたいですが
私も好きなのでたまーに食べてます🎵
なるべく新鮮な物をと思って食べます!自己責任と言われますね‼️
食べ過ぎなければそんなに害はでないかなぁーっておもいます。
食中毒も気を付けなきゃですね✨

退会ユーザー
一回アニサキス目の当たりにしたので絶対食べません🤭💦
妊娠中はずっと食べない予定です💦

オムライス
今切迫で入院中ですが、病院食でお楽しみ御膳に、まぐろとホタテのお刺身が出ました。え?いいの?って思いましたが、みなさん言ってる通り、食べ過ぎなければ良いと思います。

ぽこ
マグロや金目鯛は水銀が入っているので避けた方が良く、どうしても食べたかったら1皿までと先生に言われました。また、鰻や穴子もビタミンAが多く胎児の奇形の原因になるので食べないようにと言われましたよ!
妊娠初期は特に赤ちゃんがグングン成長して身体の原型を作っていく時期なので、控えた方がいいと思います。
また、生物がダメと言われるのは妊娠中は免疫力が低下し感染しやすくなるので、菌やウイルスに当たりやすい為だと思います。食当たり程度で済めば良いですが、中には赤ちゃんのところまで侵入して悪さをして障害を招く菌もいるので、食べるにしてもネットなどでどんな食材が具体的に危険なのか調べて出来るだけ避けた方がいいと思います。
あとは、菌に当たって嘔吐するとお腹に負担がかかって赤ちゃんが苦しい思いをするので、そういった面でも予防的に生物は控えた方がいいと言われているそうです。
食べても何ともない人もいるのですが、やはり心配ならなるべく控えるか少量にしたり衛生面がきちんとしているお店を選んで行くなど工夫された方が安心かなと思います(*^^*)
厚生労働省?のHPにも妊娠中に控えた方がいい食材などが具体的に載っているので、時間があるときにのぞいて見るといいですよ*

めろんくりーむ
自己責任で、少し食べるならいいと思いますよ!実際食べてる方もおられますし!
でも私はやっぱり我慢するかなー。すごくお刺身とか大好きだけど、食べたらやっぱり不安になっちゃうし。

にゃんこ先生
私もお刺身お寿司大好きでしたが、一度食中毒の経験があるので、生物は妊娠中控えてました💦
でも私の友達は普通に食べていたので自己判断ですかね〜

mmm
あたったらどうしようと思いながら、昨日我慢できずにネギトロとカキフライ食べました(>_<)
コメント