※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

旦那がミルクをあげると泣きじゃくる6ヶ月の子供について、パパ見知りか心配。娘はパパ見知りなし。パパ見知りはいつ頃なくなる?

男の子のママに質問です🙇‍♀️


下の子がもうすぐ生後6ヶ月なのですが
最近、旦那がミルクをあげようとすると
嫌がって泣きじゃくります(;;)


旦那は結構ショックを受けてて...💧


寝る前にいつも旦那にミルクをお願いしているのですが
眠くてぐずってるだけだろう。っと思って
私がミルクをあげるとピタリと泣きやみ、
ごくごくミルクを飲んでいます😱💦


仕事から帰ってきても、よく子供達と遊んでくれるし
育児にも積極的に参加してくれるのですが、
これは「パパ見知り」なんですかね?😭


私も用事で旦那に息子を見てもらう事が
たまにあるのですが、心配でしょうがないです(;;)



娘は一切パパ見知り?はなかったので
今回初めてで驚いてます...(+_+)


パパ見知り?っていつ頃なくなりましたか?😱

コメント

deleted user

コンバンハー(´∀`∩

うちの息子が6ヵ月頃から、お風呂、抱っこ、ミルクなどママじゃないとギャン泣きでした!
パパ見知りかぁ~と思い(๑*д*๑)マジカと思いながら、過ごしていたら1ヶ月経たないぐらいで治まってきました😊

ママっ子なんですけどね笑

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    コメントありがとうございます😆

    同じ時期ですね...😳💦
    1ヶ月経たないぐらいに治まって
    きたらいいんですけどね😭

    何か対策ってしてましたか?😨

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那がお風呂入れてギャン泣きでも毎日入れてもらってました😌
    旦那は少しキレ気味だったんですけど、パパにも慣れてもらわないと自分が大変になるしと思い💦

    2人目は今のところなさげです😌

    • 11月28日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ギャン泣きされてもとことん向き合ってもらわないと改善されないですよね😨💦
    うちの旦那もキレ気味です😰

    悩んでたので、お話聞けて
    気持が楽になりまりました😭🙏

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いぇ(´ー`*)(*´ー`)いぇ

    少しでもお役に立てて良かったです💕

    • 11月28日
ままん

私がお風呂に入ってる時や、旦那がお風呂に入れる時ギャン泣きでした。お風呂は、私だと大丈夫なのでしばらく入れたら、お風呂も落ち着く楽しい場所になったようで、旦那でも大丈夫に戻りました☆
赤ちゃんがママのことを見分けれるようになって成長した証拠みたいですよ♡

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    そうなんですね!😨💦
    パパ見知りされると私に負担がかかるから大変だーっと思ってたけど、ママの事を見分けれるようになったと聞けて、やっぱり嬉しいですね😂💕

    いつかパパ見知り終わるの思って
    気長に待ちます☺️💕

    • 11月29日