※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまち
妊娠・出産

再婚を考えている51歳の女性です。妊娠や出産のリスクを考え、長野在住で相談できる医療機関を探しています。情報をお願いします。

初めまして、宜しくお願い致します。
51歳で再婚を考えています。
これからの妊娠、出産はかなりのリスクと考えていますが相談、フォローして下さるところはどこでしょうか?
長野在住ですが良い医療機関などありましたら情報を頂きたいのですが宜しくお願い致します。

コメント

ムーニー

篠ノ井総合病院は、不妊治療も有名ですし産前産後のフォロー?として安心な地域周産期母子医療センターが入っていたり、総合病院という事で何かあった時に安心かなと思います!
私は他で治療してましたが授からず、篠ノ井に転院して無事授かることが出来ました☺️

  • こまち

    こまち

    おめでとうございます。
    そうなることを祈りたいです。
    明日、相談だけでもと思い行ってみます🙋

    • 11月28日
みな

病院によっては45歳まで等の年齢制限もありますし、自己卵では無理だと思うので卵子提供になると思います。そうなると海外での治療となりますので日本ではバックアップしてくれる病院を探す事になります。諏訪に有名な不妊治療の病院がありますので、一度問い合わせて見てはどうでしょう。場合によってはバックアップも東京まで通う事になるかもしれません。

  • こまち

    こまち

    諏訪マタニティクリニックですよね。
    確かに年齢制限ありました(-.-)

    • 11月28日
ぽよよ

旦那さんが51ですか?
あなたが51歳であれば少し厳しい気もしますが…
都内の大きな有名な病院とかじゃないかなと…
そして妊娠を考えているならいますぐ不妊治療や専門の病院に行くべきです。
閉経してからでは当たり前ですが出来ません。だけど閉経する期間も迫ってます。また50歳からは流産のリスクも高まります。その覚悟はありますか?
子どもを20まで育てたとき70歳、それまでのライフプランイメージしてますか?
子どもほしいのは分かります。とてもかわいいし、我が子であればもっとかわいいですよね。
厳しいこと言ってしまいますが、旦那さんとよく話し合った方がいいと思います。

  • こまち

    こまち

    そうですよね…
    私が51です。
    私には成人した子供が3人もいます。
    彼が独身だったので自分の子供を抱かせてあげたいと思いました。
    検査してみて駄目なら諦めます。

    • 11月28日
deleted user

長野は詳しくないですが、まず不妊治療、おそらく体外はそれなりに実績があるところでもかなり困難だと思います。
出産は、一番ハイリスク対応している総合周産期母子医療センターがいいと思います。私のところもそうですが、40代は2、3割いるそうですが50代は聞いたことないです。
もし本気でしたら都内とかに出てきた方がいいかもです。

  • こまち

    こまち

    厳しいですよね。
    やるだけのことをやってみたら諦めもつくかと半信半疑です。

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    むしろ特別養子縁組とか考える方が現実的かもしれません。

    • 11月28日
むにゅ

長野と言っても広いですし、実際妊娠してからの健診や、これからの妊活にはかなりの頻度で通院することが考えられますのでまずはお近くの産婦人科、不妊治療専門のクリニックなどで相談してそこから紹介してもらう形がスムーズでは無いでしょうか。

  • こまち

    こまち

    そうですよね。
    自分の中では悶々とするだけなのでとりあえず一歩を踏み出してみたいと思いました。

    • 11月28日
まま

お子さんが3人も成人しているのに、今からまた出産を考えているんですか!?
辞めた方がいいと思います。
旦那さんに自分の子供を抱かせたいかもしれませんが、子供がちょっとかわいそうな気がします。参観日に行っても、おばあちゃん?って絶対言われますよ。
友達それで、荒れていました。
親もとっても甘やかして。
2人で残りの人生楽しんだ方がいいと思います。

  • こまち

    こまち

    その時は人と比べて年老いていて嫌だなと感じるかも知れませんがそんなことで人生マイナス思考に考えることではないし、いずれ成長すれば必ずや自分は必要あっての命だということを分かってくれる時が来ますよ。
    3人三様で色々ありましたが今は自立した生活を送れていますから。
    考え方の問題です。
    いくらでもプラスに考えることの出来る許容範囲と思っています。
    そういう考え方の出来る子に育て上げます。

    • 12月7日