
おはようございます。 皆さん毎日旦那様に朝ごはん作っていますか?今、…
おはようございます。 皆さん毎日旦那様に朝ごはん作っていますか?今、里帰り中で母に甘えまくりなのですが、家に戻ったらどうしようかと悩んでいます。旦那さんはだいたい毎日7時半には出勤します。7時ぐらいまでに準備ができていればベストですが、息子の授乳のタイミングなど考えると、7時までに準備することがとても負担に感じてしまいます。元々お料理が好きでないのでそれも悪いのですが… うるさく言う人ではないので、簡単な朝ごはんでも大丈夫です。朝、時間を使わなくてもいい方法など、アドバイスや実際に皆さんがどうされているのか、教えてください。宜しくお願いします。
- tayataya(9歳)

みっみー
我が家の朝ごはんはコーヒー、パン、サラダ、ウィンナーor目玉焼きです(^^)
サラダは夕飯の準備の時に作って冷蔵庫に入れておきます♪
あとは、コーヒー、パン、ウィンナーは同時進行で作れるので5分もあれば準備できるという感じです(*´-`)
まだ、私は子どもを産んでいませんが、姉たちを見てもそのくらいの朝ごはんを作って旦那さんを送り出しているので、出来そうだなと考えています!

marie*
5時に起きてお弁当と朝ごはんを作り、主人は6時半に出ます。
今でこそ出来ていますが、産後すぐはお弁当どころか朝ごはんさえも作れず、4ヶ月頃まで買ってもらっていました。幸いうちも主人がうるさくなかったので助かりましたが…
出来るようになったら徐々に始めたらいいと思いますよ!子供が寝ているなど時間があるときに、作りおきのお惣菜をいくつか作っておくとずいぶん違いますよ!今は色々本もありますし。無理しないで家事をしてくださいね!

Sho⑅◡̈*
同じく2ヶ月の子供を育てています(*´˘`*)
うちは旦那が7時ごろ家を出るんですが、だいたい朝ごはんは前日の夜に作っておいたおにぎりと、みそ汁などの残り物です。笑
お弁当も持って行っていますが、朝にごはんを詰めるだけの状態にしています\(^o^)/

まお
うちは7時前には旦那が出勤しますが、自分でお弁当と朝ごはんを作って出かけてくれます。
私が子どもに合わせて夜何度か起きてるうちは、朝は寝てていいと言ってくれているので甘えています。もうすぐ1歳ですが…笑
旦那も料理は得意ではないので、毎日決まったメニューに、お弁当は冷食ばかりで申し訳なく思っていますが、私が作るより手際よく短時間で作ってるみたいです(・д・*)
お子さん2ヶ月だとまだ体もしんどいですよね。私も料理は苦手な方なので、子どもを見ながらの家事は初めは試行錯誤でした(+o+)無理せず、旦那さんに甘えられる所は甘えて、協力してもらえると楽かなと思います。
あまり参考にならなくてすみません…

mami26
うちも7時半に家を出ます♪
毎朝、晩の残りのお味噌汁とお漬物、ご飯……くらいしか出してません💧
あとはお弁当を作るくらい……
うちもうるさく言わない人なので助かってます💧
晩御飯とかもうちはダッコちゃんだったのでゆっくり準備ができなくて、娘が寝た後や旦那が見てくれてる間に切れるものは切ってジップロックに入れて保存してます♪
私はお宮参りが終わってすぐ実家から帰ってきたのですが、里帰り中からちょっとずつ練習しておくと心の準備も出来ていいですよ(o´罒`o)ニヒヒ♡

退会ユーザー
朝ごはんは作る!なんて考えていません(^^;
夜ご飯を多めに作って、朝ごはん用に取っておいています(笑)なので残り物のお味噌汁に卵ポトン、ごはんに味のり、残り物のおかずです!
お弁当も夜に子供が寝てからおかずだけ作って詰めて、あとは朝にご飯を入れるだけにしていますよー。

退会ユーザー
お弁当を作っている日は、その残りを朝ごはんにしています!
お弁当を作らない日は、
トースト・目玉焼き・ソーセージみたいな簡単なものですよー(^_^)

tayataya
皆さんコメントありがとうございます!参考になります。あまり深く考えず、なるべく楽して負担にならないようやっていこうと思いました。
コメント