ストロー飲みやコップ飲みの方法について、うまくできるようになるコツを教えてください。
コップ飲み
ストロー飲み
どうやったらできるようになりますか?
ストローは吸えるけど吸った後全部ダラーっと吐きます
コップ飲みは上に傾けてやりますが、口に含んだやつを出します
コップ飲みのコップは、少しずつしか出ないようになってるやつです!
練習させてもさせても水浸しになるので疲れてしまいました…
- まろ(7歳)
soyo
うちも、ひたすら水浸しで最近やっと飲み込める量だけ吸ってくれるようになりましたよ😂
長い道のりですが続けるしかないかと😭
Hk@vcv/
お風呂におもちゃとして
コップ持ち込みました😅
うがいの練習にもなって
こぼされてもなんも思わないので!
ただ、お風呂のお湯を多少飲んで
しまうので気になるならオススメはしませんが😅
A A A大好き💕
私の娘は、コップは最近上手に飲めるようになりました!!
離乳食時に空のコップを渡して、常に持たせてました。私も一緒にコップを持ち娘の前で飲む真似や実際に飲んだりしてました!
そしたら娘も徐々に真似をしそこから飲めるようになりましたよ😊
ストローは今練習中です!
ぴよこ
うちもお風呂で水分補給がてら水持って入って、コップに入れて飲ませたりしてました😊
それならこぼしてもいいし、飲めたら水分補給できるし😊
-
ぴよこ
あ、ちなみに、うちはスパウトが好きすぎてストローで飲むようになったのは1歳8ヶ月になってからなので、焦らなくても大丈夫ですよ🤣
- 11月26日
風雅
ストローは、スパウトをごはんのたびに離さず咥えてて、たまたま、パックのストローの麦茶を与えたら、いつの間にか吸えてました(笑)
咥えて離さなくなって1ヶ月ぐらいのことです😊
スパウトを離した一瞬でごはんをいれなきゃいけなくて、疲れてましたが、少し救われた気になりました😅
マグはうちも、同じように、少しずつ出てくるマグで練習中ですが、まだまだ微妙で、ダラーとなります💦
ただ、スパウトにしても、マグにしても、食事後は、カップの中に、食べ物が浮いてました😱
たぶん、口に入ったものを逆流させる方法は覚えているみたいです💦
なので、含むことは出来てるんだと、とりあえず、一歩前進と思っています💦
コメント