※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリィ
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳について、3時間毎の授乳をしていますが、助言を求めています。完母を目指しているため、助産師や医師からのアドバイスを探しています。現在の授乳方法についても相談したいです。

3時間毎の授乳について

お腹が空いたら泣くから寝かせておいて良いと言う意見もありますが、完母を目指しているため、基本的には3時間毎の授乳をしています

生後38日です
現在、夜中にミルク40ml、他は母乳です
放置すると7時間とか寝ます

独断で起こすのをやめたなど以外で、
助産師や保健師や医師からの助言もらった方はいますか?
3時間毎の授乳は続けた方が良いとか、いつから回数減らして良いとか起こさなくて良いとか…

完母のタイミングもよかったら助言ください!

訪問助産師に助言もらい最低でも1日8回の授乳とプラスミルクをしたら、1日70g増(゚o゚;;
基本母乳で1日1回のミルクにしたら1週間後、一切体重が増えておらず(゚o゚;;
1日2回40mlに増やし一ヶ月健診まで様子見
一ヶ月健診で1日37g増
(一ヶ月のトータルだと34g増)
独断で現在ミルク1日1回40ml、3時間で起こして授乳は続けています

よろしくお願いします!

コメント

ジャスミンチィ

完母です⤴︎

3時間毎というのは
産まれて間もないと
低血糖になるおそれがあるので
産まれて2週間は絶対に起こしてでも…ということです。

もちろん
大きさによりますので
小さめなちゃんなら
しっかりと起こしてあげる。

でも3000グラム超えると
低血糖の心配はないそうですよ⤴︎

私はリリィさんくらいの時に
桶谷式の助産院に行って
おっぱい指導見てもらいました。

というのは
産まれてすぐ黄疸で
息子が搬送、入院していた為
搾乳して哺乳瓶に
入れて飲ませてたので
哺乳瓶になれてしまって
退院してから
母乳を直接飲めなかったので。

でも助産師さんに診てもらって

ミルクは足さず
ちゃんと吸えてるなら
とにかく
たくさん咥えさせてと言われ
飲ませました。

咥えさせて飲ませていたら
すごい出るようになりました。

そこからずっと完母です。

離乳食なんかよりおっぱいが好きな息子です。笑

桶谷式は
痛くないおっぱいマッサージしてくれるので一気に母乳の出が
良くなりました。

相談にも乗ってくれて
赤ちゃんの体重もちゃんと診てくれます。

全国にあるので
オススメですよ✨

  • リリィ

    リリィ

    2週間の話ですか‼︎
    入院中は乳首保護器?で乳首を巨大化させ直接吸うことに成功しただけでした
    退院し泣いたらおっぱい、何時間も吸い続けたらミルク足すにしたら1日6回とかしか授乳回数がなく、体重は1日30g増で標準だったのですが、助産師には最低8回で毎回ミルク足す助言をされました(>_<)
    1日70g増と恐ろしい数字になりましたが…
    出生体重2852gなので今は問題ないですね(*^^*)

    早速桶谷式を検索しました!
    田舎過ぎて、最寄りの相談室まで往復3時間はかかりますf^_^;
    赤ちゃんの体力に支障がなければ通いたいと思いますが、大丈夫でしょうか?(>_<)
    ジャスミンチィさんのお話をうかがい、めちゃくちゃ魅力を感じております!
    産院の助産師にも看護師にも「吸わせるしかないから」とマッサージ受けたことがなく、乳頭マッサージ?も最近ママリで目にして知りました(^_^;)
    市と県で呼んだ訪問助産師も同じ人でした(ー ー;)
    桶谷式に希望の光が…*\(^o^)/*

    • 1月18日
  • ジャスミンチィ

    ジャスミンチィ

    往復3時間は
    まだ1ヶ月の赤ちゃんには
    ツライですね…😢

    2ヶ月でも3ヶ月でも
    通えるので
    もう少し外出
    出来るまでは…

    桶谷式は本やマッサージはYouTubeでも
    あるかもです‼︎

    後は電話して相談してみると良いかもしれません‼︎
    何か情報もらえるかもです✨

    授乳1日6回は少ないので
    もっと細かく
    私は10回とか12回とかもっとあげてる時もありました⤴︎

    夜中もだんだん
    張って痛くて

    なので寝てても起こして飲ませたりしてましたよ✨

    保護器も最初はいいんですが
    できるだけ直接吸わせてみてください。

    赤ちゃんは頭が良いので
    ちゃんとできますよ♡

    • 1月18日
  • リリィ

    リリィ

    2、3ヶ月でも遅くないのですね♪( ´▽`)
    おとなしくお散歩や近場で外出に慣れさせてから通うことにします!
    それまで本や電話で桶谷式を色々と調べてみます*\(^o^)/*
    今は何とか直接吸えるようになり傷も落ちつきニップルは卒業できました♡
    直接の方がよいのですね!
    よかった!
    あとやはり起こさないと回数も足りなく、母乳パットから母乳も漏れるので(搾乳がなぜか出来なくて)起こして飲んでもらいますf^_^;
    あとは桶谷式を調べ、来月辺りから通うことを視野に入れてみます!
    色々と教えてくださり、ありがとうございました*\(^o^)/*

    • 1月18日
♡ゆうなちゃんママ♡

うちの娘も足りててもそんな飲まなくてもへいきで5時間とか寝てました‼︎心配ですよね脱水とか💦産院では4時間はあけないようにねって言われててしかも起きるのにあの手この手で1時間はかかるので夜中であろうとタイマーセットして4時間はあけないように起こして必死に飲ませてました★産後1ヶ月は実家にいたのですが実母からは足りてるから寝るんやろうし無理におこさんくてもと言われましたが私は助産師さんの助言の方を聞き3〜4時間ごと1日8回ほどの授乳を1ヶ月必死で続けました。そして1ヶ月検診では900gおっきくなってて順調だねと言われ安心しました‼︎それと同時に自分の中であれだけ必死に起こして飲ませても900g増加なんだしもし寝たいだけ寝かせておいたら絶対体重増加なんてそんなしてなかったと思うので私は起こしてでも飲ませて良かったと思う派です♡3ヶ月で倍の体重が理想だそうでその後も4時間ごとにあげて3ヶ月検診で倍になってました★その時に助産師さんに倍にもなってるしママのおっぱいも軌道に乗ってると思うからこれからは生活リズムをつけつつ子どもに任せた授乳にしたらいいよってアドバイスもらいました♪( ´▽`)そんな娘ももう8キロ‼︎あの時眠い目を必死にすりながら起こして飲ませて良かったです♡

  • リリィ

    リリィ

    同じです!
    アラーム必須、1時間かけて起こしたり(>_<)
    くわえさせて母乳出てるのに熟睡されお手上げ状態で泣きたくなることも(笑)
    私も一ヶ月健診で順調に体重が増えましたが標準なので、起こして正解だったのですよね(;_;)
    3ヶ月健診で出生体重の倍になっているのが理想なのですね⁈
    目標に頑張ります*\(^o^)/*
    無事に出産することが目標だった一ヶ月少し前までには想像がつかないほど、健康状態に必死になるものですね(>_<)
    8キロの重みは、♡ゆうなちゃんママ♡さんも、ゆうなちゃん?も、一緒に頑張ってきた証ですね(*^^*)
    私も見習わせていただきます!
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 1月18日
コウ

私は完母で、2時間おきにあげてましたよ。
完母なら回数減らす、起こさなくて〜云々は考えなくて良いと思います。
泣けばおっぱいをあげる
で、良いのでは?
もうそろそろ朝晩の区別がつくころなので夜中は起こしてまで飲ませなくても大丈夫なような気がします。。
が、1日1回のミルクで授乳が8回、体重が増えてないという事は授乳回数が少ないと思いますので回数増やした方が良いと思います。
授乳時間も片乳5分2クールしてますでしょうか?

  • リリィ

    リリィ

    ご回答ありがとうございます!
    退院直後に泣いたらおっぱいをしたら1日6回とかしか授乳回数がありませんでした(^_^;)
    今も起こさなければ8回は無理だと思います…
    泣かなくても起きている間に回数を稼げば大丈夫でしょうか?(>_<)
    授乳時間は産院で言われた10分ずつか、訪問助産師に言われた5分15分ですΣ(゚д゚lll)
    5分5分5分5分のトータル20分ですか?(°_°)

    • 1月18日
  • コウ

    コウ

    どれぐらいの時間起きてるかわかりませんが、回数を稼ぐ事が目的ではなくて、体重を増やす事が目的ですよね?
    そうすれば必然的に授乳時間を決めなくてはいけないです。

    赤ちゃんは片乳10分〜15分続けて吸ってると疲れるor飽きて寝てしまうそうです。
    その為起こすor変化があるように片乳5分を2クールした方が良いそうです。
    オムツ替えてトータル20分の授乳を2時間おきにしてたらママは実際1時間半ぐらいしか連続で寝れないんですよね…
    今は大変ですがどれだけ長くても1年もこんな生活してないので大丈夫ですよ(笑)

    • 1月18日
  • リリィ

    リリィ

    母乳パットから母乳漏れ搾乳も失敗したので起こしてしまいました(;_;)
    ミルク40を2回で37g増で十分かと思い、独断でミルク1回にして一週間がたちましたので、体重測ってみます!
    前回1回にした際に1週間後変化がなかったので不安ですが…
    助産師に十分母乳は出てる飲み方と言われ謎ですが、当時よりは母乳が増えた実感はあり1回にしちゃいました…
    やはり体重を測らないとわからないですよね(>_<)
    早く十分な母乳を出してあげたいです♡
    色々とありがとうございましたm(_ _)m

    • 1月18日
  • コウ

    コウ

    起こすのは悪いことではありませんよ。
    私はずっと2時間おきにあげてましたので(^^;;
    思い切ってミルクあげるの止めて、母乳だけで2時間おきにしてみてはどうですか?
    乳パッドがボトボトで搾乳しないといけないぐらいなら母乳だけでいけると思いますよ。
    1週間後の体重変化無しとのことですが、授乳回数少なかっただけだと思います。
    こまめに体重測ってると増えてないと落ち込むので1ヶ月に1回、飲む前と飲んだ後に測るといいですよ。

    あと、催乳感(ツーンとなる痛み)てありますか?
    もしあれば、痛くなるタイミングで母乳あげるといいですよ。

    • 1月18日
  • リリィ

    リリィ

    そうですね、自信を持って完母にしてみます!
    母乳パットから漏れ洋服が濡れますが、時間があいた時だけだし、いつも搾乳は数滴しか摂取できなくて、不安でした(^_^;)
    ツーンとなるのわかるので、そのタイミングですね♪( ´▽`)
    確かに授乳回数は2時間毎で

    • 1月18日
  • リリィ

    リリィ

    途中の投稿すみません(^_^;)
    確かに授乳回数は2時間毎で様子を見た方がよいですね!
    私もその方が安心します(*^^*)
    色々とありがとうございます!
    完母成功させるために、実行してみます*\(^o^)/*
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 1月18日
♡ゆうなちゃんママ♡

起きないですよね中々( ˃ ⌑ ˂ഃ )特に夜中の2時と5時の授乳が辛かったです💦リリィさんの場合はそれプラス寒さですもんね💦💦でも絶対に起こしてよかったんですよ★お互い根気強く諦めなかった結果です( ¨̮ )確かに体重は全てじゃないけどでも産まれてしばらくは体重で成長度合い見ますもんね‼︎3ヶ月で体重倍でそこからは首が座ったりなどが発達目安になるそうなので体重は個人差といわれやっとその時から夜中起こして飲ませるのをやめました♡◡̈⃝⋆*産まれたら泣きまくっておっぱいをあげる生活と構えていた私にはよく寝る娘は予想外で心配もしましたが今は楽させてもらって親孝行な娘だと思えますからリリィさんも今一生懸命だから絶対に母乳育児成功します★でも辛い時は母乳育児にこだわらず楽になって下さいね( ¨̮ )私も今から保育園に向けてミルクと哺乳瓶してますが全く進みません(笑)まぁ仕方ないか〜と気楽にいます‼︎★

  • リリィ

    リリィ

    昨日体重を測りに行き一ヶ月健診から1日40g弱増えている感じでしたので、1日1回40mlのミルクをやめ完母にしました♡
    1週間たっても体重が変わらなかったトラウマがあるので、ひとまず1週間完母で様子をみて、体重が問題なく増えていたら、安心して完母という計画です!
    ♡ゆうなちゃんママ♡さんを見習って夜中の授乳は3ヶ月健診までは続けます*\(^o^)/*
    完母だとミルクと哺乳瓶拒否になったりも本当にあるのですね(゚o゚;;
    母乳が美味しいのでしょうね(*^^*)
    大変だと思いますが頑張ってください!
    本当泣きまくりの授乳に追われる生活だとおどかされ構えていたところ、拍子抜けで別の心配になりましたが、親孝行ですよね(^ ^)
    おっぱいギャン泣きで全身のけ反り、手でガードされていた一ヶ月前からここまできたので本当に嬉しいです♡
    3ヶ月健診で倍を目標に、夜中の授乳は続ける、目指すところができてよかったです!
    どうしたらよいのか困っていました(",_')
    本当に感謝ですm(_ _)m
    ありがとうございます!

    • 1月21日
  • ♡ゆうなちゃんママ♡

    ♡ゆうなちゃんママ♡


    40グラム凄いじゃないですか♪( ´▽`)はい全く哺乳瓶受け付けないのでもうストローの練習にしてます★笑お互いのんびりな我が子の子育て頑張りましょうね♡

    • 1月21日
  • リリィ

    リリィ

    授乳のことも、姉のくだらない悩みも、ありがとうございます(^O^☆♪
    感謝感謝ですo(^_^)o

    • 1月21日
  • ♡ゆうなちゃんママ♡

    ♡ゆうなちゃんママ♡


    お役に立てて何よりです♪( ´▽`)

    • 1月21日