
先程夫から離婚を切り出されました。ゲームが大事。仕事もしたくない。…
カテ違いならすいません…
先程夫から離婚を切り出されました。
ゲームが大事。仕事もしたくない。
父親としての事が出来ないと言われ
離婚に応じるつもりなのですが
離婚について無知なので
分かる方、是非教えて下さい!
お願いします。
まだ6ヶ月の娘が居ます。
●親権は私で良い
●養育費は月3万円
●面会もしなくて良いとのこと
他に決めておかなければならないこと
しておいたほうが良い事など教えて下さい。
養育費は支払いしなくなりそうな夫なので必ず支払いしてもらえるようにしたいのですが、そんな方法ありますか?
協議離婚で終わらせたいのですが…
本当に無知で申し訳ありません…
- ひなぴmama(9歳)
コメント

たまさみ
公正証書を作るのが一番いいと思いますょ!
法テラスで弁護士さんを紹介してもらい旦那さん連れて行って公正証書作成してもらうのがいいと思いますょ!
公正証書は弁護士さんによりけりですが2万前後でしてもらえると思います。
もちろん旦那さんに払って貰いましょう!
公正証書は約束を破った時に法的措置がとれる正式書類なので支払いを怠った場合有利です!
あと、養育費についてですが、何歳まで支払うのか、毎月何日に支払うのかを必ず決めてそれも含めて公正証書を作成した方がいいと思います。

らすたまん
私も公正証書をオススメします。
ただ公正証書を作っていても、職場がわからなければ差し押さえ出来ません(*_*)
仕事を転々として職場を知らせず養育費を踏み倒す可能性もあります。
養育費に連帯保証人を付けられるかは分かりませんが、付けられるのならば親に保証人になってもらうとか、親と常に連絡取れるようにしておいた方が良いと思います(^^)
-
ひなぴmama
回答有難うございます!
お返事遅くなってしまい申し訳ありません…
仕事を変えられたらやはり踏み倒されてしまうのですね(›´ω`‹ )
その可能性大です…
養育費にも連帯保証人を付けれるんですね(*゚ロ゚*)
それも公正証書とゆうやつに書くと良いのでしょうか?
宜しければ教えて下さい!- 1月18日
ひなぴmama
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
公正証書!調べてみます!
やはり弁護士お願いした方が確実ですよね。
そおですよね!
支払い日も決めないとですね!
何をどうしていけばいいのか
サッパリで…(´×ω×`)
たまさみ
支払い日とかは大丈夫ですょ!
法テラスに電話したら、初回無料(30分とか時間制限ありますが)相談出来る弁護士さんを紹介してもらえるので、まずはそこで少し相談されるといいですょ!
相談したい内容を必ず紙に書いていってください!
箇条書きで大丈夫です!
それを弁護士さんに渡して読んで貰うと時間が有効に使えます(´∇`)
例えば
離婚する事になって養育費を払ってもらう約束ですがちゃんと貰えるかわかりません。なので公正証書作成をお願いするとしたらどうすればいいか教えて貰いたいです。
1、公正証書作成費用
2、作成の流れ
3、公正証書の保管方法
今現在話し合いではこうなってます
親権は私で、養育費は月3万、旦那は子供との面会しない
です。
みたいな感じで大丈夫ですが、知りたい事聞きたいこと全て書きましょう!!
どぉしていいかなんか経験無かったら中々わからないですょね(´・ω・`)
何かあった時に泣き寝入りしなくていいようにシッカリ準備しましょうね٩(ˊᗜˋ*)
ひなぴmama
詳しく教えて下さり有難うございます!
泣き寝入りは本当にしたくないです!
そこまで言うなら責任はとってもらわないと!って感じです!
まずはおっしゃる通りに聞きたいこと書き出すことから始めます!
有難うございました♪
たまさみ
色々大変ですが無理し過ぎずに頑張ってくださいね٩(ˊᗜˋ*)