※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タチ
その他の疑問

喪中ハガキについてです。今年、わたしの祖父が亡くなりました。喪中だ…

質問失礼します。
喪中ハガキについてです。

今年、わたしの祖父が亡くなりました。
喪中だから年賀ハガキは出さなくていいね〜
旦那の親戚や知り合いには喪中ハガキ出すか〜
と、特に調べることなく
旦那側には喪中ハガキを出すことにしていました。
↑旦那指示。旦那と話して決めたこと。

準備しようとおもって、冷静に考えたんですが
旦那は祖父に1度しか会っておらず
全くといっていいほど関わりがありません。

ネットで調べてみたところ
旦那は喪中にならないとかいてあるものもありました。

旦那側に、喪中ハガキを送るのが
おかしい気がしてきたのですが、
みなさんそのような状況のときどうされましたか?

いつも家族(旦那、わたし、子供達)の名前で
年賀ハガキは送っていたので、
旦那だけの名前にしたらおかしいですよね。

参考までに教えていただければ助かります。

コメント

すー

今年の3月に私の祖母が亡くなりました。旦那はタチコさんのご主人と同じく数回しか会っていませんが、身内であることに変わりはないので旦那と私の名前で喪中ハガキを出しました!
確かにインターネットを見ると、色々と書いてありますよね…😢私も色々と悩みました😢

  • タチ

    タチ


    回答ありがとうございます!
    確かに、身内にかわりはないですよね!
    お嫁に行ったから〜とゆうようなことを書いてあるページもあったので、迷っています(>_<)
    旦那さん側の親戚にも喪中ハガキを出したとゆうことですよね?

    • 11月22日
  • すー

    すー

    旦那側の親戚にも出しました!
    旦那も「義祖母が亡くなってるのに明けましておめでとうなんて言えない」と言っていたので…

    • 11月22日
deleted user

同じように私の祖父が亡くなったときは、家族連名で旦那側には普通に年賀状を出しました。
私側は私だけの名前で喪中はがきを出しました😃

  • タチ

    タチ


    回答ありがとうございます!
    わたしも、いまそのような形にしようかな〜と考えています。
    ただ義理実家がそのような流れで問題ないのか確認していないので、まだ作成や実行はできていない状況です。

    • 11月22日
ママリ

旦那の祖父が亡くなりましたが喪中はがき出しました。
ネットで色々調べて子供の名前はいらない?とあったので
旦那と私の名前で出しました。

  • タチ

    タチ


    回答ありがとうございます!
    子供達の名前はいらないのですね!参考にさせていただきます!!!

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    あ、でも友人からの喪中はがきはお子様の名前も載ってました😂
    どちらでもいいのかなーって気はしますが💦

    • 11月22日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

今年私の祖母が亡くなりました。旦那側ももちろん喪中です。名前は夫婦でいいかと思います。

ママリ

私の祖父が亡くなったとき、私は嫁に行っている立場でもあるし、あまり気にしなくて良いと親から言われ、夫や私の友人には普通に年賀状出しましたよー😅