
旅行計画が細かく悩んでしまい、責任感や緊張から体調不良になる女性。変わりたいと相談。
自分の性格についてなのですが、何かやろうとする時、あらゆるパターンを考えすぎてしまいます。
例えば旅行だったら、いつがいいか、どこがいいか、どうやっていくか、どこを見て回ろうか、順番は?、そうしたらどのホテルに泊まるのがいいか、それぞれの組み合わせでベストなものを探そうとします。決まるまでも時間かかる上に、決めてからもまだ調べたりてないかもって、旅行ギリギリまで調べて、寝れなくなって、寝不足になることがすごく多いです。
特に、子連れの旅行になってからは、移動中息子はどうやって静かにさせよう、そのためにあれ買うといいかな、あれ持っていくといいかな、ホテルの条件とか、気になって気になって仕方なくて、挙句の果てに旅行当日、お腹が痛くなって下すことが多いです。
行くからには、なるべく全て上手くいって欲しいと思うし、一緒にいく旦那にも息子にも楽しんで欲しいと思って。旅行に関しても基本私が全て決めるから、楽しくなかったら私のせいだし、私のやりたいことに付き合わせてる感覚があって、すごく責任を感じて、旅行中も自分が引っ張らなきゃって思って緊張してしまいます。でも、結局わたしが具合悪くなって本末転倒です。
明後日旅行に行くんですけど、同じようになりそうです…。まだ鬼のように調べまくって、明日何を買ってくるべきか考えてる自分がいます。昨日からお腹も痛いです。変わりたいです。どうしたらよいのでしょう…💦😭
ただでさえお腹痛いので、厳しい言葉は今はやめてください…💦😥
- ひーママ(1歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
めっちゃわかるーと思いました😅
私は買い物するときとかも同じ商品全部調べてその中でベストなものを買わないと気が済まないのでめっちゃ時間かかります😅旅行は、しおりとか作ることあります笑
でもお腹痛くなるのは問題ですね💦
調べる範囲を決めるか、調べる時間を決めるかにしたらどうでしょうか?!

退会ユーザー
すごーくわかります!
わたしもそのタイプです。
持ち物書き出して、色んなパターンを想像しながら書き足していって足りないものを買いに行って、行く場所の下調べやご飯はどこで食べるかとか、宿の子どもの受け入れはどの程度歓迎なのかとか、車移動ではどのタイミングで休憩するかとか…
調べておかないと、ハプニングがおきてから焦るのがものすごく嫌いなので、どうしてもやらずにはいられません!
少しでも肩の荷を下ろすために、旦那も巻き込みます。
旦那は行き当たりばったりで全くオッケーなタイプですが、これでいいかな?とか、ここはどうしようか?とか一応聞いて、責任を分けます!
荒療治としては、一度下調べ一切無しで旅行してみることかな?と思います(>_<
「下調べなくても案外大丈夫だった!」という成功体験を重ねていけば、大丈夫になってくるのかなぁと思います。
旦那曰く、足りないものがあれば現地の店で買えばいいし、最悪携帯と財布があれば大丈夫らしいので😂
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
旦那のタイプまで同じですー😭
うちも旦那は、旅行はノープランで問題なし、足りなければ買おう、という人です。
あまさんの旦那さんと違うのは、こんなことしてる私が理解できず、適当に流されてる感が強くて、私も話すのやめちゃいました。多分、何時の新幹線とか、どこ泊まるとか、なんにも知らずに当日を迎えて、私がコーディネーターの役割になります😭
そんな旦那につられて、産前まではノープラン旅してたのですが、子どもいるとそうも行かず、大復活してしまいました😱😱
肩の荷、ぴったりな言葉です。誰にやれと言われたわけでもないのに、勝手に背負って自爆してるんです😱
共感していただけて、嬉しいです😭- 11月23日

TACO☆
お気持ち分かりますよー!やるからには出来る範囲で悔いのないように揃えたいですよね、何事も!✊ただ、ベストを尽くし過ぎてしまうんですよね😂
ひーママさん、今までのお仕事はどんな感じでしたか?もしかしたら、常に色んな状況を考えて先回りして対処する臨機応変さが求められるような職種なのかなー?と思いまして。私の仲良しの友達が保育士さんなんですけど、仕事だけじゃなくてプライベートでも常に色んな事を考えているタイプの子なので、もしかしたらひーママさんも職業柄なのかな?と思って😂
旦那さんが正反対のタイプだと、主張のぶつかり合いで喧嘩になる事が無いと思うので良いですね!✨頼りなさ過ぎ、たまには自分でも考えて調べて動け!って違う意味でイライラするかもですが💦
旅行の中の一つでも旦那さんに任せてみてはどうでしょうか。あとは、自分はこんなに準備を頑張ったんだからもぅ大丈夫!もし足りなかったらその時また考えれば良いや!って自己暗示♡楽しく旅行に行けると良いですね😊💕
-
ひーママ
コメントありがとうございます!
そうなんです😭
ベストを尽くしすぎて、通り越してしまいます😂…💦
お仕事、まさにピンポンです😱
お恥ずかしながら教員です。笑
職業柄なのか、こういう性格だからこの職業なのか…😵
お友達も保育士さんでそうなんですね😂
子ども産んで強くなる予定が、いろいろ弱くなってて予定と違います😭笑
本当に、自己暗示ですね😁✨
ここまで来たら、あとは楽しむのみですね💗ありがとうございます😊- 11月23日
ひーママ
コメントありがとうございます。
共感していただける方がいるとは😭
分かりますー😂息子のおもちゃとか、店で買うよりネットが安いかもと思うと、買えずに1度帰ってきちゃいます😅…💦
しおりも子ども産まれるまで作ってました😁…💦笑
そつですよね😱決めたらいいんですよね…😭ホテルはもうキャンセル料かかるからよくて、あとは荷物だけなんです。
せっかくの旅行楽しみたいです😂
退会ユーザー
わかりますー!そしてやっぱり買おうと戻ったらもうなかったりとか😅下の方のコメント拝見しましたが、うちも主人はいきあたりばったり派です。新婚旅行で分刻みのスケジュールを作ったら、怖い…と震えていました😂
性分だから仕方ないところありますよねー
旅行楽しんできてくださいね✨😆