
子供が寝ながらミルクを飲む習慣があり、ゲップをさせるときに寝てしまい、ゲップが出ないことがある。続けて飲むとむせて吐くことも。起こしてゲップさせるべきか悩んでいる。同じように寝てないとミルクを飲まない子供がいるか気になる。
ウチの子はミルクをほとんど毎回寝ながら飲みます。むしろ起きたままだとあまり飲みません。
途中で1.2回ゲップをさせますが、その時点で寝てしまってるとゲップが出ない事が多いです。
そのまま続きを飲ませると、飲みながらゲップが上がってきてむせて、その拍子に吐いてしまう事があります。たくさん吐きます。
起こしてちゃんとゲップさせるべきでしょうか💦
ただ、起きちゃうと続きのミルクを飲まなくなります。
吐くのは毎回じゃないのですが…。
それと、同じように寝てないとミルク飲まないお子さんいますか?
- atjn0606(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

Mie*
我が家の息子2人もそうでしたよ(^-^)寝ながら飲んでいていつの間にか寝てしまうパターンが多かったと思います!そういった時、寝そうだなぁという時にバスタオルで頭部分を高くしてあげていました♫あとは寝てから仰向きだったら、横向きにしていました(^^)

はじめてのママリ🔰
今更ですがコメント失礼します。
私の娘も寝ないとミルク飲みません。
完ミなのですが60ほど飲んだら寝てしまい、そのまま寝ながら飲み干します。
本人は無意識に飲んでいるので、ミルクを飲んでお腹を満たしたという感覚がないと思います。
起きてるときは遊び飲みで真剣に飲まないので、私としても眠くなってきた!よっしゃ!と飲ませています。
こんな風に育ててきて、離乳食は食べるのか心配です。
もうすぐ離乳食なのですが、moryuccoさんのお子さんはたべてくれますか??
そして寝落ちでゲップを出せないので滝のように吐くのも同じです。笑
一応起こしてゲップしてますが爆睡なので大変です
-
atjn0606
いえいえありがとうございます!
おんなじですね☝🏻
離乳食は5ヶ月過ぎから始めてますが、ぜんぜん進みません。お粥は少し食べますが大さじ一杯より少ないです😥
野菜に至っては全く食べられません。
その代わりなのか分かりませんが、ミルクを飲むのは少し早くなり、寝なくても飲む事がチラホラ出てきました。
もりもり食べるなんて想像も付かなくて😅
頑張るしかないけど、ミルクでも離乳食でも悩みっぱなしです💧💧- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
全くおなじですよね(><)
起きたままだと乳首を噛んで遊んでしまいます。
なんで普通に飲めないんだ?!とすごく悩んでいます(><)
やはり離乳食あまり食べないですか(><)
でも飲むのが早くなって良かったですね!?
分かります。うちの娘も絶対に離乳食食べないと思います。ミルクも飲まないんだから、、、笑
この子は生きてけるのか不安に思うほどです。
食いしん坊なお子さんが羨ましいです(><)
うちは体重もやや少なめなので、、、- 12月4日
-
atjn0606
よだれは多いし、食べてるとこジーッと見たりはするんですけどね😅
不安ですが気長にやるしかないんでしょうね💧
頑張りましょう👍✨- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
私が悩んでも本人次第なので仕方ないですよね><)
こんな時があったんだよって笑い話になるときが、くるといいですよね、、、- 12月4日
atjn0606
寝たままというのは体勢ではなく、文字通り眠ったままという意味なんです。上半身を少し高めに抱っこして飲ませています。
寝てる所に哺乳瓶をねじこんでます😅
Mie*
なるほど!すみません、勘違いしていましたm(_ _)m