※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごの国のありす
その他の疑問

差し歯について。歯医者さん、差し歯を経験されてる方の意見が聞ければ…

差し歯について。
歯医者さん、差し歯を経験されてる方の意見が聞ければ嬉しいです。

今歯医者に通っており前歯1本を抜随しました。
差し歯になると思うのですが保険内だと金属が溶け出し歯茎が黒くなる、すぐに変色すると知ってためらっています。
でもセラミックに出来るほどの余裕もなくて…(´;ω;`)

保険内の差し歯の場合何年くらいで歯茎が黒ずむのか
歯の色はどれくらいで変色してくるか
保険内の歯の見た目はどうか
セラミックにする方がいいのか
1つでも意見頂けると嬉しいですm(_ _)m

コメント

🧸

旦那が高校くらいからセラミックの差し歯だったらしいですが、今月の新年早々、歯茎が痛いと言い出し、三が日我慢して歯医者に行ったところ、顔の右半分に膿が溜まってると言われたらしく、歯茎の癌もあるからと検査されたみたいです…
結果陰性だったみたいですが☆
差し歯は寿命があるらしいです(тωт。`)

  • いちごの国のありす

    いちごの国のありす


    セラミックでも寿命あるんですね!
    そして膿が溜まって痛むなんて怖いですね(´;ω;`)
    歯は大事にしないといけませんね…
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 1月16日
とらきち☆

確かにセラミックにすると、時間がたったら全然違います。
保険の歯は歯茎が黒くなるのは、数年たつとなることが多いです。
保険のものだと、最初はある程度は色をあわせますしきれいですが、歯のところ(白いところ)の艶や輝きもなくなり変色してきます。

(丸ごと被せてる銀歯など、差し歯でなくても歯茎にあたってるもの歯茎変色します)

他のかたが書いてるように、保険のは歯は2年は作り変えられません。

5年ごとくらいに、変色したら作り変えるって、人もいますが歯茎がもし黒くなると歯茎を少し除去しないとよくはなりません。

やはり歯科関係者からすれば、セラミックはおすすめですが今回は差し歯っていうこともあるので…

差す歯は長持ちするのか?とかすぐダメにならないか?とかよく話を聞いた方がよいとおもいます。

セラミックだからといって、土台の歯が割れたらダメになりますし、保証期間が数年ついてる場合もあります。
病院によって違います。
外側がセラミックでも、内面に金属を使う場合はやはり黒くなりますし(噛み合わせが強い場合は、壊れないように使う事があります)
噛み合わせで歯が割れやすかったりすると、せっかく入れても悲しい結果になることもあるのでもし、いれる場合はよく確認してみてくださいね(^-^)

  • いちごの国のありす

    いちごの国のありす


    返事が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

    前歯も奥歯などに使う銀歯と同じ素材で裏側は作られるんですかね?
    歯茎に当たると変色してくるんですね~(;・ω・)

    2年作り替え出来ないんですね💦
    歯茎の除去って怖いし費用もかかりそうですね(´;ω;`)

    セラミックで合わなかったり欠けたり折れたりしたらもったいないですね…
    次に歯医者に行くときにしっかり説明してもらおうと思います!
    詳しく教えて頂きありがとうございました(о´∀`о)

    • 1月18日
  • とらきち☆

    とらきち☆

    そうなんですよー。
    裏や内面にも同じ銀をつかうこともあります…
    そこはよく確認されるとよいと思います。銀を金でする場合もありますしね。

    2年はいちお保険のきまりごとだから、絶対2年はつくれません!前歯なしです!とはなりませんけれど(^o^;患者さんには
    そのようにお話しますよ。

    病院側が説明不足だった…とかあれば病院が作り替えますしね。
    とりあえず不明点はなくしてから、考えてよいと思いますよ。
    忘れるから…とか言って書いてもらってもよいですしね。
    難しいですしね。
    よい結果になりますように頑張ってくださいねー!

    • 1月18日
deleted user

見た目を気になさるなら、自費の方をおすすめします!!
やはり、色は全然違います!!
かけやすさも、保険と自費では差がでます♪
保険で作った場合、2年内は作り直しできませんが…2年以上たてばお金かかりますが、また保険での作り直しはできます!!

  • いちごの国のありす

    いちごの国のありす


    やっぱり色は違うんですね😣
    欠けたりもあるんですね…
    2年は作り直しが出来ないとかありんですね!
    それは初耳でびっくりです‼
    慎重に考えて決めます。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 1月16日
deleted user

15才のとき、前歯2本を作り物に変えました。

素材はわかりませんが、美容整形外科の歯科で、やはり金属だと色が変わると言われていいものを入れてもらいました。

10年経っても歯の色は自然ですし、歯茎もきれいな色です。

前歯は喋ったり笑ったりで見えてしまう部分なので、ずっとコンプレックスです。見た目でわからなくても、心の前歯は真っ黒と言うか。。旦那にも秘密です。10代の頃はテレビに映ってる人とか周りの人の歯を意識的に見る癖がついてしまっていました。詰め物とか、差し歯だなとかは、すぐにわかります。

なので、後から「前歯が気になる」「いいものにすれば良かった」と思うより、初めから見た目のリスクの少ないものをおすすめします。

  • いちごの国のありす

    いちごの国のありす

    返事が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

    10年経っても綺麗なのは魅力的ですね!
    見た目で綺麗になってもコンプレックスなんですね(´;ω;`)
    差し歯って旦那様にも分からないなんてすごく綺麗に作ってもらえたんですね!

    私はまだ差し歯の人とか分かりません(´・ω・`)
    やっぱりわかる人にはわかるのでしょうね…
    初めからいいものの方がやっぱり見た目とか色々いいんでしょうね(*´ω`*)
    ありがとうございました(о´∀`о)

    • 1月18日
悠ママ♬*゜

すみません、ほかの方の回答を見て少し気になったので書き込みさせていただきます。

保険で作った場合、2年間は作り直しができないと言うのは、少し違っていて…
差し歯を入れたときに【補綴物維持管理料】というものを頂くのですが、これをもらった歯医者は2年以内だと保険の請求が出来ません。
これは、2年間作り直しができないという意味ではなく、患者さんからお金をもらってはいけないということなんです。
ようは、2年間は無料保証なのですが、マイナスになることなのでだいたいの歯医者は『2年以内だから保険が使えないので自費になります。』と言うわけです。
とは言え、2年以内でも作り直せるはず!なんて面と向かって言えませんよね(^_^;)
その場合、ほかの歯医者に行けば何度でも作り直しは可能です。

歯茎が黒くなるのは、保険だから必ずなるわけでも、自費だから必ずならないわけでもありません。
セラミックの差し歯も中身は金属なので、絶対に黒くなりたくないのであれば金属ではないもので土台を立てて(ファイバーコアやレジンコアというもの)、オールセラミックという金属を使っていない被せ物を被せるしかないかと思います。
ただ、噛み合わせによっては強度などの問題も出てくるので必ずできるとは言い切れません。

  • いちごの国のありす

    いちごの国のありす

    返事が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

    2年作り直しが利かないんじゃなく無料保証なんですね!
    良いこと聞きました!
    その辺もきちんと確認して気に入らなければやり直してもらおうと思います(*´ω`*)

    中々どれがいいのか分からないものですね💦
    きちんと歯医者で教えてもらって決めようと思います!
    ありがとうございました(о´∀`о)

    • 1月18日