![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間の授乳やオムツ交換時の灯りについて、100均のミニライトスタンドを使うか悩んでいます。明るすぎないライトが欲しいので、タッチライトよりもスタンドがいいかもしれません。
夜間授乳やオムツ換えの際の灯りについて質問です。
寝室に豆電球が無く、普段真っ暗にして寝るので、授乳時のあかりをどうしようかなと思っているのですが、100均のミニライトスタンドはどうでしょうか?
使ってる方いらっしゃいますか?
もしくは、こんなのがいいよというのがあれば教えてほしいです。
100均の丸いタッチライトも考えましたが、明るくなりすぎるのかな?スタンドなら向きを自由にできるからいいかなと思って。
なるべく安く済ませたいと思っています。
- みかん(6歳)
コメント
![N.まっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N.まっぴー
私はわざわざ買わなくても携帯のライトつけて授乳してます。
いかがでしょう
![トモヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トモヨ
パナソニック LEDランタンを使用しています★
Amazonで3200円しますが(><)
照明の明るさは2段階で、常夜灯レベルとそれより明るいレベルです。
下のカップを外しても立てます。
カップに入れたまま上から電球を押せば明かりがつきます。
懐中電灯としても使用出来ます。
停電のとき、めっちゃ助かりました(^O^)
-
みかん
これも良さそうですね!
ただ、ちょっと予算オーバーです(泣)- 11月19日
![pipo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pipo
100均の丸いタッチライトを使ってます‼︎(⋆ʾ ˙̫̮ ʿ⋆)
赤ちゃんの近くに置くと明るいので、少し離れた所に置くと顔も見えていい感じの薄暗さです‼︎
単3電池3〜4本入れて使います。
使用頻度によりますが💦私は使い始めて半年ぐらいになりますが、まだ電池も交換してませんし、100均なのに凄いなーって思います笑。
後、今はどうか分からないですが‥DAISOの商品は「テスト電池」が入ってて、残量が少ない?電池を入れて「使用出来るかどうか⁇」の電池が入ってます💦
テスト電池なのですぐに使用出来なくなり、店に問い合わせが多くあります💦
100均で買う時は電池も新しいやつ買う事オススメします‼︎
今違ってたらすみません💦昔働いてた時はテスト電池だったんですよーー泣。
-
みかん
電池について情報ありがとうございます!
明るさは少し離して置くと大丈夫なんですね。
タッチライトも検討してみます!- 11月19日
みかん
スマホのライトは一人目の息子が寝ているときの爪切りなどに使ったことがあるんですが、片手で持っていないと照らしたいところを照らし続けられないので不便に感じているんです。
携帯は布団の上に上向きで置いて使っていますか?