
排卵痛か内膜症か悩んでいます。ピル中断後、激痛で不安。同じ経験の方いますか?旦那とのタイミング良いか心配。
排卵痛?子宮内膜症?激痛で5時間くらい布団でもがいて寝れず…
左腹部下がキシキシ痛くたまに激痛で少しも動けない。
背中から腰の筋肉が突っ張ったような感じ。たまに肛門も痛い。便秘にも近い感覚ですが朝に排便しているので違うかと
お腹の肉を強くつまんで何とか痛みを誤魔化したり、正座しながらのうつ伏せ&左向きに足を抱えて横になると楽になることがようやく判明!!←少し楽になりました
ラルーンでは本日排卵日予定
10年前に子宮内膜症の手術をしてからピルを飲む治療に変更、現在安定していて妊活の為 先生の許可を得てピルを中断で妊活中
ピルなしの生活2ヶ月目に突入して、久しぶりの生理痛の重さを前回 感じて、今回は生理痛より酷く 内膜症が再発なのか心配です(;_;)
10年ぶりのピルなしなので、排卵痛か何なのか分からず…
内膜症ではなく排卵痛ですように…
排卵痛の方や内膜症の方で同じような痛みがあった方はいますか??
昨日旦那と仲良くして、今日排卵日だったら嬉しいなぁとも思います( ˊᵕˋ )♡
- rina
コメント

チップ
体調大丈夫ですか?
痛みで眠れないの辛いですよね。私も子宮内膜症で、手術前は多々ありました😞
私の場合は、昔はピルだったのですが、今の不妊治療はじめる前は、ディナゲストでした。中止して妊活開始した際、生理も生理痛も排卵の時も症状が重くなりました。そしたら、私の場合はチョコも再発してたのですが💧
徐々に戻ってはきたのですが、心配ですよね。
一度、受診された方が安心ですよ☺️
これからのこともありますし✨

ちぱ
私は左に5センチのチョコレート嚢胞持ちです。
毎月、生理終わったことろから排卵後3日間くらいは腹痛があります😣
痛み止めを毎日飲んで耐えている日々です。薬を飲むタイミングを間違えると夜も眠れなくなります😔
左の卵巣をえぐられるような痛みがあり、今では生理痛よりひどいです!
いろいろ見てると、チョコ持ちの方は結構痛むみたいですね!
うちの病院は市販の痛み止め飲んでくださいと言われます!
-
rina
10年前に子宮内膜症発覚、チョコ持ちの大きくすぐ手術で、生理は毎回重かったのですが、10年ぶりのピルなし生活で今回の排卵通は初めて経験するのでビックリしちゃいました😭
チョコ持ち寄り方は痛むのですね😢心配なので明日から病院行ってみようと思います🙇♀️
お返事ありがとうございます😌- 11月18日
-
ちぱ
眠れないほど痛むのは苦痛ですし、それが毎月来るのかと思うと憂鬱ですよね😢
チョコ持ちの治療法は妊娠すること
お互い頑張りましょう( ¨̮ )- 11月18日
-
rina
眠れないほどの痛みは今回初めてだったので、近々病院に行って調べてみようと思います✊
妊活すると改善するって言いますもんね😉
お互い頑張りましょう✨
お返事ありがとうございました🙇♀️💓- 11月20日
rina
お返事ありがとうございます😌
再発だったんですね😢
私も10年前に子宮内膜症が見つかった時にはチョコが大きく、手術してヤーズを処方されてからは落ち着いていて、久しぶりのピルなし生活に再発してないか心配で😭
今回の激痛気になるので月曜日~病院行きたいと思います🙇♀️
ありがとうございました☺️
チップ
お気持ちわかります。
私も、薬やめてからは、少し痛みが出てきては不安でした💦
でも、気になったら、その都度病院に行かれた方が安心ですね😊
妊活なので、不妊治療してる訳ではないですものね😊
内膜症は、アレルギーと言われてますから、怖いですよね💦
私は、アレルギー色々有るので😭💦
お大事になさってください✨
rina
そうですね☺️
妊活なのでちょっと気兼ねに病院行こうと思います👌
お優しいコメントありがとうございました🙇♀️💓
あの夜中の激痛以来は落ち着いているので、近々病院行きますね✊
チップ
痛みが落ち着いてきて良かったです😊
排卵や、何か一時的な症状だったのかもしれないですね✨
そうですね。受診された方が安心ですね😊🌻