
普段は普通に眠っている時に突然泣き叫ぶことが月に1回ある。愛情不足を感じるが、なぜ泣き叫ぶのか理解できず、周りに迷惑をかけている。夜中や朝方、日中に起こるため、夜驚症かとも疑っている。
普通に寝ていて 目覚め 突然 泣き叫ぶが、月1位 あります。
愛情不足……も、有ると思いますが、
なんで?どーして?
訳分からなく、怒鳴りっぱなしです。
10分くらい泣き叫ぶと少しは落ち着きますが、
周り近所に大迷惑。
虐待を疑われそうな位 泣き叫びます。
それが、夜中だったり、朝方だったり、日中だったり、
どーして良いか分かりません。
夜驚症も疑いましたが………何なんでしょう。
- あっくんママ
コメント

おーいお茶
お子さんは何歳ですか?
うちも下の子が生まれたあとは夜驚症みたいな感じで、突然泣き叫んで抱っこも拒否・とにかく泣いてまたコテっと寝てました。あと、夫が仕事でほとんど家にいなかった頃はよく夜泣きしてました。ちなみに、うちの上の子は夜中によく熱が出るので、熱の上がり始めは夜中に急に泣き出してまたコテっと寝たりします。

退会ユーザー
お子さんおいくつですか?うちの長女も2歳くらいのときひどくて本当に夜中は参りました💦うちは毎晩やってました。。本当にそのときは何しても泣き止まず抱っこしても大暴れして、本当になんだか本人も夢と現実の狭間にいるかんじでよくわかってない感じでしたね。抱っこしたらいきなり二階に行くとギャン泣きで言われ、二階にあがったらすぐに一階におりるといわれ、2人目妊娠中で自宅安静といわれてるのに抱っこして階段上り下り何度もさせられてほんっとに辛かったです。。
-
あっくんママ
3歳です。夜中や朝方だと、もー近所迷惑なんで、車に乗せぐるぐるまわり、寝たころ………落ち着いたら帰りました。
- 11月17日

マロマロン
うちもありました。
頻度はグンと減りましたが、2歳なりたてくらいから3、4ヶ月あって夜はつらかったです💦💦
-
あっくんママ
いつか終わるとは思いますが、こちらの体力が持ちません(涙)
- 11月17日
あっくんママ
3歳です。抱っこしても暴れ………
蹴られ………
こっちが暴れたいです(笑)