※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぇちゃん
お仕事

大量給食施設で働いている方、お腹が大きくなってもシフト通りに働いていますか?また、仕事を辞めた方はいますか?

大量給食施設の現場で働いてる方いますか?
お腹大きくなっても今までみたいにシフト入ってますか?
またお仕事辞められた方いますか?

コメント

しほ☆

病院の大量調理してましたが
34週まで早番遅番のシフトで働いてましたよ(^^)/

仕事は辞めてませんが(;o;)
1歳になるまで育休もらってます(*´∇`*)

  • めぇちゃん

    めぇちゃん

    そーなんですね!
    大きい鍋とか重い物とかもったりとかはしてたんですか?

    • 1月15日
コムギ

保育園の給食調理をしています。
私は産前8週まで普通に働いていましたよ~(*^^*)
一緒に働いてる人達もみんなお子さんがいる人達だったので、いろいろ助けてもらいながら働けていました♪

  • めぇちゃん

    めぇちゃん

    みなさん子供さんいるから妊婦の大変さ大切さを解ってるから助け合いしやすそうですね🎵
    羨ましいです(;_;)

    • 1月16日
しほ☆

他の人に余裕があるときは
手伝ってもらってましたが
ほとんど仕方なかったので自分で持ってました(>_<)

そのせいか…
7ヵ月ぐらいのときに
だいぶお腹が張ってたみたいで
2週間ぐらい成長が止まっちゃってました(TT)
なので張り止め飲みながら
仕事してましたよ(;o;)

2370㌘でちっちゃかったですが
元気に産まれてきてくれたのが幸いです♪

何もなかったからよかったものの
やっぱり無理はしないほうがいいですね!

  • めぇちゃん

    めぇちゃん

    やはりこちらから、色々言うのは頼みづらいですよね(。>д<)

    二週間も!(>_<)
    やはりあんまり無理しない方がよいですね!
    でも、お子さん無事に産まれてきてくれてほんとーによかったですね(*^^*)

    • 1月16日
てづ

私も老人ホームの職場でした!
私も早番遅番やってましたが20週位で頚管長が短く張りやすくなり薬服用しましたが、23週くらいで自宅安静となり31週で切迫早産で入院しました!
なので2人目は育休中に作り仕事しない状態で妊娠してますが、立ち仕事や重たいのをあまり持たないせいか張りもあまり感じないし今回は順調です!
キツかったらちゃんと言った方がいいですよ(^ ^)

  • めぇちゃん

    めぇちゃん

    やはり立ち仕事、重いもの持ったりとか妊婦さんにはよろしくないですね(。>д<)


    育休中にということはそこの職場は辞められたんですか?

    • 1月16日
  • てづ

    てづ

    また産休育休とって来年復帰予定です!

    • 1月16日
  • めぇちゃん

    めぇちゃん


    そーなんですね!
    やはり辞めない方がよいですよね~(^^;

    • 1月16日
  • てづ

    てづ

    一応社員なので、とりあえずは条件付きで復帰予定です
    復帰後育児と両立できそうになかったら辞めてパートとかでも良いかなと思ってます

    • 1月16日
  • めぇちゃん

    めぇちゃん

    保育園預けたら、早番遅番無理ですもんね…(うちの場合は親族も近くにいないし、旦那も朝早くから夜遅くまで仕事しているので…)
    子供も、いつ保育園から呼び出しあるかわからないですしね(;_;)

    とりあえず今は産休育休の間少しでも給料?貰えるので、辞めないでがんばります!
    てづさんも、もうすぐ二人のママですね(^○^)
    子育てと家事と復帰したら仕事と頑張って下さい⭐

    • 1月16日