
つわりで1か月休んだ後、相談で産休まで休んでいいと言われ罪悪感。復帰しても休職繰り返すか考え中。
仕事の事です。6週ごろからつわりに耐えきれず、1か月お休みを頂きまきた。
つわりも少し落ち着き復帰しようと思っていた頃に、「お腹が張っているからまだ休んだ方がいい。職場と相談してきて」と言われ相談しに行きました。
不妊治療と流産歴もあり、「産休まで休んでいいよ」と言って頂けて、とてもありがたいのですが普通に働いてみえる妊婦さんや、普通に仕事をしている方々に非常に申し訳なく思います😞
私が抜けたところでなんら変わりないのは分かっているのですが、罪悪感で潰れそうです💧
お腹の子供の事を考えたらこれが1番いいと思いますし、復帰しては休職を繰り返すことを考えれば…と自分をなだめています。甘えているんでしょうか…
- 🐊(5歳10ヶ月)
コメント

こころ
そんなことないですよ!
妊婦は三者三様。色んな方がいますから、今は赤ちゃんのことを一番に考えてください!
理解のある職場で良かったですね😊

myi
申し訳なく思いますよね😣
ただ、それで無理して子供にもしものことがあったときのことを考えたらと思うと休むのが一番かなと😃
良い意味でバカになって、職場のことは何も考えないのがいいかなと思います!
-
🐊
申し訳ないですし、私みたいなのがいるせいで他の妊婦さんまで風当たりキツくなったらどうしようかと😢
もう何も考えずただただ子供の成長を祈るばかりです🙏- 11月17日

いっちゃん
人は人、自分は自分ですよ☺️治療、流産歴があるなら赤ちゃんを優先して産休までしっかりお休みになった方がいいです😊全然甘えではないですよ😃
-
🐊
自分がすべきことは子供を守ることやと思いつつ、本当は子供を盾にして仕事サボっとるだけでは?と自分に対して疑心暗鬼になってます😂笑
- 11月17日

りん
職場の方からそういってもりえるなら休んでも良いと思いますよ😊私も気負いしちゃうタイプですが、赤ちゃんとご自身の体が休んでって言ってるのかも?と思って 時間を有効に使うのが一番良いと思います!赤ちゃんと向き合う時間に使ってあげて下さい🤱⭐️
-
🐊
やっぱり気負いしてしまいますよね💧ちゃんと働いてる妊婦さんもいるのに!と落ち込みます🌀
でもまぁ、もう落ち込んでても仕方ないので赤ちゃんのために安静にしてます😋- 11月17日

なお
私も5週ぐらいからお休みを頂いて、安定期に一旦仕事に出ましたが、やはりまだまだ体調が戻らなかったので、もう開き直って産休まで休職にして貰いましたよ!
私も最初罪悪感ありましたが、1人の体ではないので大事にしてください😊産んで落ち着いてから仕事頑張りましょう👍
-
🐊
やっぱりそれが1番いいですよね💧
仕事もやり掛けのまま引き継ぐくらいなら、もう席ごと譲っちゃったほうがいいですよね😂
子供二人生み育てたら、全力で貢献します😭- 11月17日

らび丸
ディディさんはお腹の中で赤ちゃんを育てるという誰もができるわけでない素晴らしいことを既にされていると思います😊✨✨
人と比べるのではなく自分のこと、赤ちゃんのことを大切に甘えさせてあげてください!!
という私もめちゃくちゃ甘えてるんで言えないのですが💦
十分頑張っておられると思うので(>_<)
両立してお仕事や育児をされている方たちは本当にすごいと思いますが!みなさんが同じようにできるわけではないですし、本当に人それぞれだと思います☺️
-
🐊
両立される方は本当にすごいと思います😞私は仕事も休み家事もまかせ、実家に帰省しております💧
チラホラ似たような方をお見かけして安心しております😂- 11月17日
-
らび丸
私も全く同じですよ😭
でも気持ちでなんとかしようと思っても動くとすぐに吐いてしまうし、無理なものは無理なんだと割り切るというか…本当に仕方ない時期なんだと思います💦
決して仕事や家事がしたくないわけでもないですからね(´._.`)
その代わり元気になったらその分恩返ししよう!!と思っています☺️✨- 11月17日

58ママ
私も同じでつわりで1ヶ月休職、よし行くぞ!となった時に切迫流産の疑いで安静指示。もー😭となりました笑
休職前の仕事も途中までで職場の方にはほんとうに迷惑掛けてるな…とずっと気にしてました。
ですが、授かった命を守れるのは自分!私の仕事は他の方でもフォロー出来る!迷う必要なし!と思いしっかりお腹の子とゆっくり過ごさせてもらいました!
ディディさんは理解ある職場にお勤めされてるんですね(^^)
これからどんどん寒くなるのでご自愛くださいね☺️
-
🐊
似たような感じですね😭💦
私はすぐお腹が張るようで、すぐ切迫流産の診断が下されます💧
職場の上司の娘さんが私と同じ年頃で「ワシの娘が同じ状況なら仕事は行かせたくない」と仰ってくれてありがたい限りです🙇♀️- 11月17日

momo
8wの初マタです。
仕事のことって悩みますよね(;_;)
私は悪阻がひどかったのと、職場環境が妊婦には酷だったので6wから休みをもらっています。
家事もろくにできず、主人がほぼ全てやってくれていて、自分の母親には甘え過ぎだと言われました。
母は悪阻も酷かったが、働きながら全部自分でやってたと。
その言葉からやはり働かなくては!と思っていましたが、職場の先輩方からは今は甘えていい時だから、子どもを育てて守ることに集中しなさいとお言葉をもらいました。
ディディさんは決して甘えてないと思います!
私も不妊治療を経験して、やっと授かれたので、甘えることが私の仕事だと思って家でゆっくりしてます。
-
🐊
仕事はホントに悩みますよね😭
自分のところは男性が多い職場なので本当に申し訳なくなります💧
同期からも「女は使いもんにならん」とのお言葉も頂いております。
確かに、使いもんなりませんし、これからも産休育休時短勤務等で迷惑かけるかもしれませんが、申し訳ない気持ちを忘れず頑張りたいと思います😂- 11月17日

🐯
甘えなんかじゃないと思いますよ。
妊娠に理解のある会社のようですし、休みをいただけるなら、頂いた方がいいいですよ!
妊娠は個人差がとても出るものですし、無理していい事なんで何も無いですからね!
-
🐊
個人差があるのがつらいですね💧
みんながみんな同じレベルならいいのに…と、思います😭
周りにつわりで休む人はいなかったので私だけ…?と不安でした🌀- 11月17日
-
🐯
個人差だらけですよね!
私は勤続年数や会社の理解などあまり無かったので、理解のあるところは本当に羨ましいです!
つわりや体の変化など、大変なことが多いですから、存分に自分とお腹の子を大切にしてくださいね!!- 11月18日
🐊
今母親としてすべきことは、赤ちゃんを第一に考えることですよね。
本当に上司には、感謝しかありません😭