

mrns
おでん、うちの1才9ヶ月の子も大好きです
おでんの具に付いているスープの素で作ってますよ
離乳食後期の10ヶ月の頃から食べてました
たまごアレルギーには詳しくないので、練り物が良いかダメかはわかりませんが、
大根、ウインナー、こんにゃくか白滝、手羽元、牛スジ、もち巾着などの具はどうですか?

ちびた
アレルギーの度合いによると思います😅
酷ければおでん自体取り分けはムリかなと。
卵とかも一緒に煮込んでますし。
うちは軽度だったので、大根だけ取り分けて、お湯足してちょっとだけ煮てから出しました。
スープは別に薄めれば使ってもいいかなーと思います。

はい
おでんの素にアレルギーになる食品が使われていなければ私なら使います。
食べれる具材は大根、じゃがいも、厚揚げ、鶏手羽肉、なんかはどうですか?強い卵アレルギーなら、大人とは別に煮ないといけないと思いますが。

ママリ
うちは卵白アレルギーで数値がクラス4ですが、一昨日からおでん食べてます🍢練り製品でも、卵使っていないものありますよ!ちくわで卵不使用のやつ買ったことあります。
卵は入れませんでしたが、練り製品は入れて、おでんの素で作りました。
1歳7ヶ月なら、おでんの素でも初日の味染み前なら大丈夫そうかなと思います!
うちの娘には、大根、こんにゃく、焼き豆腐、厚揚げ、餅巾着の小さくちぎったものをあげました。じゃがいもなんかも、喜ぶかなと思います。

退会ユーザー
卵や卵の加工品を別にして作って取り分けて、味見ながらお湯足したり、湯がいたりしたら大丈夫じゃないでしょうか💡取り分けた後に卵たちを入れるので、大人用の具は、味の濃淡があるかもですが……笑😅💦
卵白の成分は煮汁に溶けやすいそうなので、卵とか卵の加工品を一緒に煮込んでしまうと、アレルギーの程度によっては危険だと思います😱
先生に言われたわけじゃないけど、念のため、鍋の取り分け時は子どもの分を取り分けてから、ウインナーや肉団子入れてます💦
おでんの素についてですが、うちはもう鍋キューブとか、薄めて食べさせています。添加物とかあまり気にしてないので、味が薄ければ良いかなーと思ってます😅✨
具について、練り製品やウインナーなど加工品は、つなぎに卵白使ってる物が多いので注意ですかね🤔💦
大根、こんにゃく、鶏肉、ロールキャベツ、じゃがいも、人参、細切れにしたしらたきとかどうでしょう……ちょっとおでん感は薄いかもですが笑、この辺合いそうな気がします〜✨🤗
コメント