コメント
退会ユーザー
先生はお二人いて
どちらの先生もとてもお優しく
特に副院長先生は
質問したらしっかりと
答えてくださいます!
看護師さんや助産師さんも
皆さん優しいですし
気さくにお話できます!
退院時の支払いは
直接支払い制度42万を利用して
差額18万用意するように
言われますが
私は入院日数が1日プラスに
なったのと注射、麻酔がプラス
されて22万弱支払いました。
入院時持っていったのは
産褥ショーツ、
パジャマなどの着替えくらいです!
退会ユーザー
先生はお二人いて
どちらの先生もとてもお優しく
特に副院長先生は
質問したらしっかりと
答えてくださいます!
看護師さんや助産師さんも
皆さん優しいですし
気さくにお話できます!
退院時の支払いは
直接支払い制度42万を利用して
差額18万用意するように
言われますが
私は入院日数が1日プラスに
なったのと注射、麻酔がプラス
されて22万弱支払いました。
入院時持っていったのは
産褥ショーツ、
パジャマなどの着替えくらいです!
「産婦人科・小児科」に関する質問
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ゆゆ
22万って結構高いんですね……
その支払いって一括じゃないとだめなんですかね…??
ちなみに普通分娩でその金額だったんですか?
入院時そこまでいっぱい持って行くものはなさそうですね🙆♀️
退会ユーザー
少しお高いですよね…
支払いは一括です!
登村さんはカードも不可なので
現金のみでの支払いです!
私は吸引分娩での出産でしたが
普通分娩で産んだ妹も
20万程の支払いでした!
あとは歯ブラシやシャンプー類は
用意が必要ですが
タオルやスリッパなんかは
病院にあります!
赤ちゃんのお世話グッズも
入院中は不要です😄
ゆゆ
ありがとうございます!!
普通分娩でも20万ぐらいなのですね……😭😭😭💦💦
詳しくありがとうございました☺️☺️