※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃちゃ
子育て・グッズ

認可外保育園が好まれない理由や、認可保育園との違い、選ぶポイントについて具体的に知りたいです。

認可外保育園があまり好まれてない理由を
具体的に聞きたいです!
認可保育園とどのくらい違うのでしょうか?
認可保育園に入れそうになくて
認可外保育園を考えているのですが、
そんなに違うものなのかな?と思っています、、、

あと、認可保育園と認可外保育園どちらも
選ぶときのポイントを教えていただきたいです!

コメント

みぃ

まずは保育料が一番だと思います。園によりますが、うちの近くは60000円くらいします。
先生の雰囲気、子どもとの接し方、子どもが楽しそうのびのび遊んでいるか、食事と睡眠場所がわかれているか、清潔感などみてました!

  • みぃ

    みぃ

    あとは、家からの毎日の送迎(天候含めて無理がないか)イベントの多さや、ご飯やおやつが園でつくる手作りか、量など、他と比べながら選びました!

    • 11月14日
こうmama

利用料金が高いというのが一番ですかね💦地域にもよると思いますが;;

認可外でもいいところ悪いところあると思うので見学は必須だと思います!

うちも認可入れなくて待機してますが今月から仕事復帰なので見学行って良さそうだった認可外で見てもらうかなと思ってます!

deleted user

認可外だからダメというわけではありません。
認可外であっても、保育内容や人員、給食内容などしっかりしてる所もあるし、なんなら認可よりもイベントなど盛り上げたり、発表会や運動会までやってくれるところもあります。
人員が足りてない、給食も最悪、保育内容も最悪、人手も足りてない、本当に時間通りに子供を預かるだけのような所もあります。
人手不足で0歳児3人に保育士1人などの決まりを守れず、目が行き届かないから、死亡事故に繋がりやすくなります。
また、保育室も1つだけで0歳児も大きな子も同じ部屋に入れられて、赤ちゃんが危ない環境だったり。
認可外がダメなのではなく、そういう認可外に預けるのが危険という意味だと思います。

その反面、認可保育園はきちんと決まりを守って運営されているので、グタグタな認可外より事故が少ないですね。

  • deleted user

    退会ユーザー


    他の方も言ってる保育料に関しては、
    所得次第じゃ殆ど同じだったり、逆に認可外の方が安い場合があります。
    0歳児で所得が多いと私の地域では認可保育園でも6万以上します。
    環境の整った、良い認可外で月額5万なら、認可保育園に預けるより認可外に預ける方が経済的にも良い場合もあります。

    それと、送迎や送り迎えの際玄関で対応など、保護者が保育室に入れない園はオススメしません。
    見学など保護者に見られる時にだけ環境を整えて、普段は保護者に見られることはないからと保育室内の環境や保育内容が劣悪だったりする事もあります。
    もっと言えば、送り迎えの時だけ冷暖房をつけて、親が来ない時間帯は冷暖房なしの環境で保育してる所もあるようです。
    なので、どんな時間でも親が自由に保育室に入れる。というのは私は絶対見ますね。
    ただ、保護者カードをぶら下げてないと園内に入れないとか、保護者に配られたカードキーで玄関を開けるなどの防犯対策がどうなってるのかも、一緒に見なきゃなりません。

    • 11月14日
コッシー

認可外=ダメとは思ってないです。
ただ、うちは田舎なのもあり、そもそも認可外は近くに殆どないです。
認可の方が圧倒的に数も多いし、値段も安いので、皆さんまず認可、入れなかったら認可外という感じです。

あと、うちの市内には結構大きい認可外の園も一つありますが、他はやはり園庭がないとか、小規模で遊び場が少ない、人数も少ないから行事も少ない(託児所に近い感じ)所が多いので、認可園で、広い園庭で思いっきり遊べる方がいいなというのはあります。