※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きでしょうか?対策が知りたいです。夜に急に泣き叫ぶことが増え、抱っこで安心させると泣き止むことが多いです。怖い夢を見ているのか心配です。

夜泣きでしょうか?
対策などあれば教えてください。

夜、しっかり寝てるかと思うと急に、あーーーーと泣き叫ぶことが増えてきました。今日は3回ほど。
手をニギニギしたり、足を握ると落ち着くときもありますが、抱っこして安心させる感じが多いです。
泣き続けることはないです。

怖い夢みてるのかな?と心配になります。。

コメント

えりしょん

寝言泣きではないですか?
うちの子もありました!
寝言泣きなら少し様子をみてたら泣き止んでまた自分で眠りに入りますよ!
夜泣きなら泣き続けます!
泣いたら少し様子見でいいと思います。

  • さとこ

    さとこ

    寝言泣き!知らなかったです!!
    急に泣くからびっくりしました。
    様子見てみますね!

    • 11月14日
ゆきべ

一緒です‼️
うちもほぼ1ヶ月続いてます…
うちは、寝付いてから大体2時間おきです😭
前は、子供がギャーと泣くたびに、私が飛び起きて話しかけたり、トントンしたり、抱っこしたりしていましたが、案外近くで様子を見ていると、ギャーと泣くのは一瞬でその後、グズりながらも自分で寝てくれることに気が付きました💡
なので最近は、一回泣いても少し様子を見て、泣き続けないのであれば、私は布団の中で見守っています✨
それでも泣き止まないときは、気合い入れて起きて、子供に付き合ってます‼️

夜泣き、本当に精神的にも肉体的にも辛いですが、成長過程の1つだそうです…
いつか終わる事だと信じて乗り越えましょう😊

  • さとこ

    さとこ

    わ!同じ月齢ですね!
    この時期はみんなそうなのかしら。。
    私も見守ってみようと思います。

    • 11月14日
deleted user

たぶん寝言泣きだと思います😊

寝言泣きの時は抱っこしないほうがいいと読んだので、
ウチの子はトントンしたり手を繋いだりしてるとまた寝ます⭐️

  • さとこ

    さとこ

    そうなんですね!
    おてて握ると眠る場合があります。

    息子の成長、嬉しいです!きついけど頑張ります🤗

    • 11月14日