
夜間断乳の時期は、1歳2ヶ月の女児が夜間にたくさん授乳している場合は早いかもしれません。要検討です。
夜間断乳についてお伺いします。
一歳二ヶ月女児3回食です。
昼間は3回ほどしか吸いませんが、夜間は5回以上は吸ってますし、昼間刺激があった日はほぼ咥えている日もあります。
そんな中で夜間断乳に踏み切るのは時期的に早いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)

ゆぅ
全然いいとおもぃますよ!三回食になってから夜間断乳したのですが、夜間吸わなくなったら、朝まで寝てくれるようになりましたよ!

ポコ田ペペ子
逆に早くやらないとどんどん夜間断乳大変になると思います💦

退会ユーザー
同じ月齢の女の子がいます。
うちは夜間断乳5ヶ月でした。
生後6ヶ月以降は夜間の授乳は栄養的にしなくても問題ないそうです。もう歯も生えてきてますし歯磨き後の夜間授乳はやっぱり虫歯の原因に繋がるそうなのでそろそろ断乳してもいいのかなと思いました。
今もう卒乳してます。

退会ユーザー
長女は、生後10ヶ月の時に夜間断乳
1才0ヶ月で卒乳しましたし、
次女は、生後4ヶ月くらいから朝まで起きなくなったので必然的に夜間の授乳はしていません😊
1才2ヶ月なら全然早くないと思いますし
もっと月齢が進むにつれて
余計に大変になると思います😅💦
コメント