
3歳の娘が感情表現に苦しみ、心配しています。似た経験の方のアドバイスを求めています。
3歳と1歳の娘二人を子育て中です。
3歳の娘の事なのですが、1歳の時から児童館などに行ってもグズグズする子でしたストレスの発散の仕方が下手で、現在は理由がよくわからないタイミングでいきなり泣き出したり、甘えたくなると耳をなめてきたりします。感情の表し方をうまくさせてあげる方法は無いのでしょうか?人の真似ばかりし、彼女の芯が感じられずにいます。 今からすでに心配です。 話し方も大人の口調のままなので可愛気が無い印象です。今からでもどうにか変えていけるのであれば頑張りたいのですが方法がわからずにいます。似たような経験のある方居ましたら教えて欲しいです。
- デコ♡
コメント

みれいちゃんママ
わかります(ー ー;)私も3歳になる娘の子育て中なんですが、児童館にいきだして1年近くなるんですけど、なかなかお友達と遊んでくれません。上手に誘導しながら遊ばせようとするんですが、遊ばない‼︎帰るっ‼︎って言ってきかなかったり、私の両親がダメ!って注意をすると、わんわん泣いてその後は機嫌が治らずグスグズ(汗)今年4月から幼稚園にいくので、集団の生活から学んでくれるといいなと思ってますよ。
今は無理に変えてあげなくても、環境が変われば自分自身で順応していくのかな、と思います‼︎
デコ♡
そうなんですね💦わんわんと泣くのがとてもわかります。
集団に入って変わってくれるといいのですが。。。甘えているのだろうとは思うので、今の姿を認めてあげるようにしたいと思います💦ありがとうございます!