
コメント

🐭
私はまとめて洗うタイプで1度に洗う量が多いので両方のタイプ買いました!
横に置いとくのはホーマックで買い、シンクにつける?ものは100均です!!
100均でもなかなか使えますよ👍

ノンタン
わたしはこのようなもの
つけてますよー!!
わたしはネットは使用してません!
カゴ付いてないですか??
ハイターの滑りとりの排水溝の蓋
つけてますよ!!

ぱんだ
ニトリで買いました!

あい
私はこんな感じの水切りを使っています!
二段タイプなども考えましたがもし地震があったりたまたま引っ掛けたりして落下するのも怖いので背の低いタイプにしました😊
排水溝のネットは私はしていません。

ぱーら
ネットはつけた方がいいですよ!
うちは洗ったらすぐに拭いてしまうので、水切りは小さいものを置いていますよ😊

麦
100均のカゴです☺️
これで足りない時や、子ども用の小さい食器系や、ストローマグのストローやパッキンなど小物類、水筒のパッキンや、カッターなどは、
キッチンカウンターにクロスを敷いて直置きで乾かします。
すぐ乾くし、洗濯機でクロス洗うだけで衛生的だし、すぐ交換できるし。
カゴがいっぱいだと、
小物をカゴに入れると迷子になったり、カッターは他の食器に紛れて見えてなくて手を怪我したりするので…
でもカゴのいいところは、
フライパンや鍋やまな板など洗い物が多い時に立ておきできることと、お皿が多い時はやはり一番便利なこと。
でも毎週つけおき漂白してますけどね…
やっぱり清潔にしなきゃと思うとカゴは洗いやすいものがいいですね☺️
このタイプは網目の隙間が洗いにくいので💦
-
麦
あ、あと排水溝ネットは付けてなくて、三角コーナーにネットを付けてて、必ず三角コーナーネットを通すようにしてます。でも、実家は三角コーナーを置かず、排水溝ネットつけてそちらに直に流してます。
でも結局のところ、どちらが洗いやすいかだと思います(笑)- 11月13日
🐭
排水溝のネットもした方がお掃除の時楽ですよ!