
子供が指しゃぶりを続けていて心配です。同じ経験の方、対処法を教えてください。
子供の指しゃぶりについて教えてください。
4ヶ月頃から人差し指と中指の2本で指しゃぶりをするようになりました。
きっかけは寝る前に指しゃぶりをして寝てくれた時があり、そこからは指しゃぶりして寝るという癖がつき、私自身もちゃんと寝てくれるため助かっていました。
指しゃぶり自体、そこまで気にしていませんでしたが、それからは寝る前以外も毎日、ずーっと同じ指をしゃぶっています。
しゃぶっている指も爪の膨らみもなくなり平たくなってしまいました。
指を外しても嫌がり、おもちゃなどで気をそらしても気づいたら指しゃぶり…。
もうすぐ7ヶ月です。毎日ずっと指しゃぶりしていること、爪がへこんでしまっていること、このまま大きくなっても辞めなかったらと気になって仕方ありません。。
みなさんのお子さんはどうですか?
少しでもいいので同じ状況や、こうしたら変化したなどあればお聞かせください。お願いします。
- にゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも5ヶ月ですがずっと親指吸ってます!
うちの子ではなく私の妹の話になりますが😂
小学校に入るまで指しゃぶりありましたが、無理に辞めさせようとはせず親は「恥ずかしい」という事だけ教えてました。
そしたら、家の中だけで吸うようになり、小学校に上がると吸う時間が減ったからか自然と吸わなくなってました!
別に出っ歯にもならず、歯科矯正いらないくらい歯並びキレイです。
なので、私はあまり気にしなくていいのかなぁと思っています☺️

はる
うちも人差し指と中指です(笑)2歳までにはやめようねと歯医者で言われました
-
にゃん
回答ありがとうございます✨
はるさんのお子さんも人差し指と中指なんですね!カトちゃんぺ状態ですよね笑
2歳までならまだ大丈夫な気がしてきました😊- 11月13日

ほしこ☆
うちの子もその頃は指しゃぶりをずっとしてました!
市の教室で指しゃぶりは癖になるとずっとしちゃう子がいるからおしゃぶりをおすすめされました!
おしゃぶりを辞めさせたい時は捨てちゃえばいいけど指は捨てれないからと言われました!!
今では指しゃぶりはあまりしなくなり、おしゃぶりは寝つく時だけしてます👶🏻
-
にゃん
回答ありがとうございます✨
確かに指は捨てられないですよね…。おしゃぶりで指しゃぶりをしなくなったんですね!
新生児の頃からおしゃぶりをしていたのですが、いつの間にかペーっと出すようになり使わなくなりました💦
今から使えるおしゃぶりを買って試してみようと思います😊- 11月13日

にゃきゅ
うちも上の娘が中指と薬指の指を吸っています。
爪も指も平たくなってますよね💦
色んな先生方にアドバイスもらって
手を使う遊びをたくさんさせていましたが、それでもすぐ吸ってました💦
癖だったり、安心感を得たり、
なんとなくだったりするみたいです。
今でも寝る時は吸ってます!
だんだんと減ってきました。
吸っちゃダメ!と言うと
余計吸っちゃうみたいですね💦
なのであんまり気にしず
歯並びや顎の発達を考えて
3歳までにやめれたらいいかなと
私は思います。
-
にゃん
回答ありがとうございます✨
手遊びもあるんですね✨
うちの子も効果なさそうな気がします💦
指と爪が平たくなっているのが可哀想で、形が治るかも心配です💦
ダメと言うと逆効果なんですね😥
注意したそばから勢いよく指しゃぶりして悪循環です。
だんだんと減ってきてるんですね!
寝る前だけになってくれたらいいのですが…。
今は気にせずに今は自由にさせておくのもいいのかなと思いました😊- 11月13日
にゃん
早速の回答ありがとうございます✨
指しゃぶり仲間がいて安心しました!笑
妹さんは小学生に入るまで指しゃぶりあったんですね!
それなのに綺麗な歯並び…。羨ましいです!!指しゃぶりやおしゃぶりも歯並び悪くなると言われているのは本当かなぁと思ってしまいますね💦
無理に辞めさせずに、大事な事だけ伝えること、私も見習いたいです!
気にせず、もう少し見守ろうと思います😊