
現在、お互いの実家から離れて住んでいます。私は今育休中ですが、あと1…
現在、お互いの実家から離れて住んでいます。私は今育休中ですが、あと1年ちょいでフルタイムで復帰の予定です。色々考えると、将来的にはどちらかの実家の近くに住んだ方がいいのかなあ……なんて考えます。
旦那が仕事から帰ってきて、ご飯食べてる時になんとなくその話をしたら、突然機嫌が悪くなり、怒ってる?と聞いたら、
その話を聞くと仕事の疲れが100倍くらいになると言われました。そして、じゃあ今どうしろって?今どうにもならないことを言うなとキレられました。
え?別に今すぐどうにかするって話じゃないし、将来をちょっとずつ考えないとね〜!っていう話をしただけだったんですけど……。
わたし、そんなに悪いことしたんですかね……
- きい(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
保活の問題もありますし、話し合いは早いに越したことはないないですよね。
仕事の疲れうんぬん言われるなら、休みの日に話してみてはどうですか?
もしそこまで気を使ってやって、ゆっくり休めない!とでもキレられようものなら、じゃぁいつ話すんだよ!とキレちゃいそうですが😂

ki
私の旦那は話し合い嫌いですし
今現在のことや目先の話しかできないみたいで
将来トータルを考えた話は全くしないし計画立てられないみたいです。笑笑
(話してて感じたことです)
-
きい
コメントありがとうございます😊
まさに、そうなんだなと思いました😥思い返せば結婚式のときもそうでした……直前になってどうするどうする?!?!って騒がれて……笑
今すぐに解決策を求めていたわけじゃなかったので、じゃあどうしろって言うんだよ?!って言われて、え😰???ってなりました……
もっと旦那の性格を理解して発言すべきだったかもしれません😩- 11月13日

ままり
タイミングの問題ですね💦
私もめちゃくちゃ疲れててぼーっとご飯食べたりしてる時に重たい(重要な)話をされたらイライラしちゃうタイプです😅
はーちゃんままさんは悪くないと思いますよ。タイミングが悪かっただけです。
-
きい
コメントありがとうございます!
なるほど😥旦那はきちんとその問題を大事な問題だって受け止めてくれてたんですかね……←ポジティブ笑
何事もタイミングが大事ですよね……失言です😩- 11月13日

ポインター
私も似たような経験した事あるので、仕事から疲れて帰ってきて、ホッとしてる旦那に話す内容は注意してます。リラックスしたい時にあれこれ考えさせられるのは面倒!って思うからです(^◇^;)
多分旦那さんからしたら、その手の内容だったのかもしれません。話すタイミングって難しいですね。
-
きい
コメントありがとうございます😊
似たような経験されたんですね。😢
私も、話す内容とタイミングに気をつけようと思います……😣
産休・育休と仕事に行かない日々が続いているので、仕事の疲れをわかってあげられていなかったのかもしれません😫- 11月13日
きい
コメントありがとうございます😊
明日、旦那は仕事休みなんですよ😓帰ってきて、娘の寝顔を見て可愛い練って話して、その流れでなんとなく世間話?として言ったんです😓
そしたら突然キレ出して、ビックリしました……😥
まあ多分、相談に対して解決策を考えないと気が済まない男性あるあるなのかな……と思いました。わたしは、そうか〜〜共働きだからね〜〜どうしようね〜〜って、それだけで良かったんですけど……😓