
年金の免除申請について、自営業や働き方に関する疑問があります。手続きや条件について教えてください。
年金についての質問です。
去年の4月から今年の8月まで旦那が自営業をしており、ほぼ収入がありませんでした。
前年の所得が一定以下の場合、免除申請ができるとのことで申請書をダウンロードしたのですが内容が難しくてよくわからず、、年金事務所に直接行こうかと思っていますが、旦那本人でなくても手続きできるんでしょうか?
8月で前の仕事を辞めて今は個人営業のお店で雇われで働いているんですが、それだと免除対象にならないですか?
ちなみに私が仕事を辞めて専業主婦になった場合は免除申請などは特にしなくていいんでしょうか?
調べてもわからないことがありすぎて、よければ教えてください😭
- めろ🐰🐰(6歳)
コメント

退会ユーザー
委任状があれば奥様が行っても大丈夫です😊
免除は世帯年収がかなり低くないと難しいと聞いた事があります💦
めろ🐰🐰
委任状が必要なのですね🤔!
自営業していた期間はお店の家賃や経費を払うと手元に残るお金はないというかむしろ足りなくて払わなきゃいけないものも払えていなかったので、性格には把握していないですが年収はかなり少ないと思いますが、4分の1免除でもならないかな、、と思っていますが厳しいですかね😭
退会ユーザー
ネットから委任状がダウンロードできるので、それを記入していけば大丈夫ですよ✨
不確かで申し訳ないんですが、確か年収が300万以下くらいじゃないと免除はならないです、、
4分の1とかならいけるかもしれないです!
めろ🐰🐰
委任状もネットでダウンロードできるんですね✨ありがとうございます!
おそらく300万以下なので、年金事務所で相談してみようと思います😭😭国保だと払う税金が高すぎて大変なので4分の1でも免除にしていただきたいです(;_;)
退会ユーザー
私も先日訳あって行ったので、その時に知りました!
そうですよね💦
年金事務所の方は役所の人より優しい気がするので、親身になってくださると思います。
事情をしっかり説明すれば、調べてくれてそこから免除か4分の1か等教えてくださるので大丈夫ですよ😢✨