
コメント

いとみ
退院してから3週間でした!

べに
里帰り出産ではなかったので、息子の1ヶ月健診の日に帰りました。
家族には心が折れたらまた戻ると伝えて・・。
-
Hoo
心が折れる‥‥わかります、未知の世界すぎて日中赤ちゃんと二人だけだし大丈夫か心配です😵
- 11月11日
-
べに
そして昨日帰ってきましたが、今日は日曜日のため旦那がずっと家にいてくれたのでよかったのですが、明日からはわたしと2人だけ・・
まだお散歩は早いかなと思うし、何して過ごせばよいのか、家事はできるのか悩みはつきませんよね。- 11月11日
-
Hoo
ほんとに、そうですよね💦
まぁ、なんとかなるんだろうなと思うんですが、お昼ご飯とか自分だけしかいないし、赤ちゃんのお世話もあるしで色々ちゃんとできるのか不安ですよね😵- 11月11日
-
べに
ほんとにそうおもいます。
明日が本番だな、といま自分に言い聞かせてるところです・・
実家にいた頃はなにもしなくともご飯が出て、洗濯物が終わっていて・・なんて至れり尽くせりだったのか。
いつまでも甘えてはいけないとは思うんですがね。- 11月11日
-
Hoo
いつかは自分でやらなきゃいけないときがやってくるから、思いきってやらないといけないとは思うんですけど‥ね😵💦
ほんとにそうですよね、食事も洗濯もしてもらえて、しかもゆっくりしてていいよなんて言ってもらえて😅
だけど、明日からやってみて、ダメそうならまた戻ればいいんだと思いますよ❕あまり深刻にならなくてもいいかもしれません💦- 11月11日

.
第一子のときは
2週間くらいで、
第二子のときは里帰りしませんでした\(^o^)/
-
Hoo
2週間くらいだとまだ体調戻ってなさそうですが大丈夫でしたか?
- 11月11日
-
.
戻りませんでしたが、
自分の家で自分のペースで
やりたいことしてた方が楽でした(笑)
実母に対して変に気を遣うとゆうか…🤔- 11月11日
-
Hoo
なるほど、確かにそれはありますね。
自由にできるのは負担にならないかもです😅- 11月11日

ピノ
子供が入院と通院もしたので2ヶ月くらい居ました!
-
Hoo
2か月!
できればそれくらいいたいですね😞- 11月11日
-
ピノ
楽でしたけど、その分イライラもありましたよ😅- 11月12日
-
Hoo
どっちをとるかですねぇ😅
自宅に帰った方が、好きなようにできるからその方が気が楽というのもありますよね😅- 11月12日
-
ピノ
私は初孫なこともあり、授乳以外私の元に子供が来ることがなく、
今でも両親から乳母と呼ばれます……
勝手に水道水で作った麦茶をキャップに入れて飲ませようとしてるのを止めたら神経質だと言われたり😅
大変でした……- 11月12日
-
Hoo
わ、それは大変でしたね😵💦💦💦
水道水で作った麦茶‥‥
消化気管が未熟なのに何か出てきてしまいそうですよね😭
かわいさのあまりそうしてしまうんでしょうけど、気が気じゃなかったですね😵- 11月12日
-
ピノ
そんなのが日常茶飯事で……
もぅ死ななければいいや😅 になってしまいました……- 11月12日
-
Hoo
何度言ってもだめだと困りましたね😭
かといって家に戻ると一人でやらなきゃいけないし、究極の選択ですね💦- 11月12日
-
ピノ
家に子供と二人きりだと寂しいですしね😅
- 11月12日
-
Hoo
それはありますよね💦
今実家ですけど、両親ともに仕事で昼間はいないんです。
だから昼間は子供と二人きり😅
外にも出られないし、泣きっぱなしの時なんかはほんとに気持ちが落ち着きません😭- 11月12日
-
ピノ
その気持ちわかります!
ですが、親に預けた時にギャン泣きしたら何されるかわからないのも落ち着かないですよ😅
安心してママに甘えてると考えてください☺️
背中が痒くても泣くのが赤ちゃんです。 Hooさんもゆる〜くやっていきましょ?☺️- 11月12日
-
Hoo
ご両親はギャン泣き状態をどうにかなだめようとされてたんですね😊
ほんと、ギャン泣きのときは焦りますもんね💦💦今は慣れてきましたけど‥
甘えてると考えたら、いとおしくなりますね💞背中が痒いとか、あるのかもしれないですねぇ、泣くしかできないから察知してあげないとですね😊
ありがとうございます!
元気出てきました✨
大変なこと色々ありますが、お互い頑張っていきましょうっ✨✨✨- 11月12日

ママリ
3ヶ月くらい帰ってました!笑
-
Hoo
3ヶ月!
それくらいいても大丈夫ならいたいなぁ😃
旦那さん、なにも言いませんでした❔- 11月11日
-
ママリ
住んでる所が雪が凄くて💦
子供風邪引かせるのも嫌だし、長いこと居ましたね(笑)
旦那は帰ってくるのはいつでもいいよ〜戻っても日中1人で大変でしょ?って感じだったので長々と…笑
旦那が休み前は実家に泊まりに来て一緒にお世話してました😊- 11月11日
-
Hoo
それは大変ですね💦
理解のある旦那さんですね✨
これからずっと子育てとかで大変になるから、甘えられるときは甘えた方がいいんでしょうね😊✨- 11月11日
-
ママリ
体もやっぱり戻るのに時間かかったので実家でゆっくりして良かったなって思います😭🙏
甘えられる時は甘えた方が良いです😢- 11月11日
-
Hoo
そうですよね、良くなったと思って動きすぎるとお腹痛かったり骨盤付近もまだ痛みが出るときあるんですよね。わりと体戻るのにも時間かかるものなんですよね😵💦
- 11月12日

ぽんた
1ヶ月検診に合わせて帰りましたが、家事とワンオペ育児の両立にメンタル崩壊して、再び実家で1ヶ月お世話になりました(笑)
-
Hoo
わー、それは大変でしたね💦
夜、ギャン泣きされて泣き止まなかったりしたらパニックになりそうです😵💦
色々心配です😞- 11月11日

ゆかち
里帰りしてなくて旦那の親に助けてもらいました(^^)
-
Hoo
近くに住んでたら助けてもらえそうですね😊
うちはどちらの親も近所ではないので(私の実家は同じ市内ですが近くないので来てもらいにくくて‥)こういうとき近いといいなと思います💦- 11月11日

あゆちや
3ヶ月くらいで戻りました😊!
予防接種を受けるためです💓💓
-
Hoo
3ヶ月くらい✨
いいですね🎵
私もそうしたいけど、平日は毎晩外食の旦那が気になってしまって😅
とはいえ、帰ってもちゃんとした夕食が作れるかは疑問ですけど😵💦- 11月11日
-
あゆちや
うちも毎晩そんな感じでした😭旦那が!
でも、流石に1人目だったしのんびりしたかったのでギリギリまでいました💦💦- 11月11日
-
Hoo
そうなっちゃいますよね😅
この際旦那には我慢してもらいましょうか😁
一人目だと何かとわからないことだらけだしテンパるし、子育て先輩の母がいればほっとするとこありますもんね。
買ってきてほしいものとか平気でお願いできるし、気が楽ですよね☺
もう少しいようかなと思いました😃- 11月12日
Hoo
だいたいそれくらいが目安ですかね😃