

みく
完母ですが、母に預けて出かけたことありますよ。ミルクも飲むので、預ける時はミルクです。でも、寝かしつけがママじゃないとダメで…。
21時ごろに最後の授乳して寝かしつけてるので、それまでには帰宅するようにしました!

y0☆
完母です♡
私は一切預けた事ないです!
記念日もみんな一緒がいいと
言う考えなので😅💦
私の考えですが(旦那も)子供を
預けて2人だけで楽しむより、
子供もいてみんなが楽しむ方が
何倍も楽しい!といった感じです😅
確かに大変な時期もありますが!
人それぞれですし、友達が
そうだから、といって親に預ける
必要もないし、旦那さんと2人で
ゆっくりしたいな〜と思った時
にでも預けゆっくりすればいい
のかなと思います✨
完母だとなかなか難しいです
けどね〜🤣ミルク飲んでくれる
赤ちゃんなら心配いらないで
すけど😂
-
ゆママ
コメントありがとうございました。わたしも、娘と離れるなんてやっぱりしたくない、3人で楽しみたいなあという気持ちを再確認でき、ご意見に一番共感できました☺️友達とは意見が違うけれど、自分の気持ちを大切に、していきたいです😉❤️❤️❤️
- 11月11日
-
y0☆
自分の気持ちを大切にして、
自分の育て方でいいと思います💕
確かに2人で出掛けるのも
楽しいとは思います✨
でも私もそうですが、子供達と
離れるのは寂しい気持ちになる
のでみんなで、楽しんだ方が
気持ち的に私は楽です♡
母乳あげてる時期なんてほんと
長いようで短いですし😢
少し手が離れた、1歳、2歳
くらいになってからでも
預ける事もできますし♡
グッドアンサー
ありがとうございます😭✨- 11月11日
-
ゆママ
こちらこそ、ありがとうございました!もやもやしていたので、ご意見いただけて嬉しかったです!これからが楽しみになりました☺️
初めての子育てなので、わからないことやもやもやすることもたくさんでてくるかと思いますが、自分の気持ちを大切にしていきたいと思います☺️ありがとうございました!スッキリしたのでグッスリ寝れそうです☺️💞- 11月11日
-
y0☆
力になれたのならよかったです😊✨
娘さんと旦那さんと、3人で
素敵な記念日や誕生日などを
過ごせますように💕- 11月11日

退会ユーザー
うちは預ける人がいないので未だに子供預けて二人でお出かけはありません💦
預ける方がいて、二人の時間が欲しいのであれば行った方がいいと思いますよ☺️
子供が6ヶ月の時にちょうど結婚記念日も時期も重なったので3人で初めて隣の県ですがお泊り旅行には行きました😊

あゆっぺ
さすがに夜は預ける気になりませんね。昼間は買い物の時とか預けることはありますが。
完母なら(哺乳瓶嫌いなら)なおさら、一緒じゃないと可愛そうだと思っちゃいます。

けーちゃんandそーちゃんママ
私も完母です。
私は、我が子を誰かに預けて何かしたいとは思わないので、いつも一緒に過ごしてますよ。(*^▽^*)
預かってもらえる人がいないから余計だとは思いますが。
寝不足でしんどいからゆっくり寝たいと思う事もありました。
髪切りにも行けなかったり、など少し困ったなぁと思う事はありますが💦
おっぱいのんで寝た息子を夫に任せてスーパーに出掛けても、美容院に行っても、気が気じゃないです。ゆっくり
過ごせませんでした。笑🤣
私の場合はです。

くまのプー
夫婦の記念日はお昼に母に預けて二人でランチに行かせてもらいました☺️💕
夜だと親も大変だし帰ってからバタバタするなと思い。

ma
今じゃなくても出掛けれますよ(^^)
完母じゃ預けれる時間も決まってくるし…泣き出したらお母様も大変だと思います💦
逆に1歳以降であれば歩き出すと大変なのもありますが…ある程度普通にご飯やおせんべいなど食べれたりお茶も飲めるので預けられる側はその方が楽と言ってました(^^)♡
コメント