

あーか
手伝ってくれないです(・ω・)/

ゆりえ
めっちゃわかります😣
泣くと、うるさいなぁって感じの表情をされて必ず背中を向けられます😑
ひどい時は表情+耳ふさぎながら背中向けます。
イラっとしますよね😡

ママ
分かります💦うちも同じです😭次の日聞くと泣いたことすら気付いてない( ´△`)

たんたんmama 🐰💜
はい!旦那が起きるほど泣かせるってほとんどないですが
たまーーーにあるときは 起きて俺抱っこ変わるよって
変わってくれますよー😊

らら
新生児の時は泣き声で一緒に起きてオムツチェックしたり抱っこしてくれたり哺乳瓶洗ってくれたりしてましたが、今はただ寝てます。たまーに起きてくれたかと思ったら寝言みたいな声で「おっぱいじゃない~い?」って他人事みたいです。

あい
泣き止まない時どーしてますか?( ´△`)泣き声も大きいから近所迷惑になるんで凄い焦ります(T-T)

しろ
あんまり泣き止まないと、旦那さんは起きてきてました。でも、次の日の仕事もあるし寝てていいよーって感じでした。こちらが専業主婦なので良かったですが、これでこちらも仕事してたら1人で夜泣き対応は辛いです。
私は別の部屋に赤ちゃんと移動して、電気つけて完全に起こして気分をかえてテレビみたり夜風に当たらせたりしてました。

く
自分はとても眠くて、でも赤ちゃんは泣いていて寝なくて、、辛いですよね。
そんな中、うちも手伝ってくれたことはありません。イビキかいて寝ていて本当にイライラ💢です。
朝まで起きていたら実家に『すごくない??』と伝えよう!とか。
こうやって赤ちゃんと私は絆を深めていくのだ!!とか。
・・そんな事を考えるようにして私は夜中を過ごしています。

こはるちゃん
手伝ってくれないですよ😓
泣きやまないと、怒ってちがう部屋に寝に行きます😤めっちゃイラつきます😡

マミムメイモムシ
手伝ってくれないというか
手伝わせないように部屋から出ます!
だって夜泣きしてて
親が二人そこにいてもべつに泣き止むわけじゃないし意味なくないですか?
それなら翌日も仕事があるし主人には寝てほしい!

チュンチュンチュン
上の子の時はアパートで同じ部屋で背を向けて寝てました。朝早くて夜遅いからしょうがないのかなとは思いました。二人目は新居になり別の部屋で寝てます。夜泣きがおさまらないと私のせいにされひどいこと言われます。義理親と同居でしにそうです。

ゆたん
うちの旦那は仕事柄朝が早いんで夜泣きしてもそのまま寝かせてます💦というか、そのまま寝てます笑
たまに代わってよーって思いますがまぁ諦めました笑
コメント