
コメント

ワイルド母ちゃん🙄
私も授乳中がダメで😅
おっぱいを吸われることが苦痛になってました。
ので1ヶ月経ったらミルクにしましたらそんな気にもならなくなりました💦
なんとも言い表せれない感情なんですよね😱
お気持ちよーくわかります💦

ままり
そういう方いるみたいですよ!育児ブログで見たことがあります。
-
ふっちー
やっぱそうなんですね💦
よくわからないですけどホルモンの関係もあるんですよねきっと。。。- 11月10日

退会ユーザー
ネットで検索してみてください。
同じような症状で悩んでる方がたくさんいらっしゃるので、解決方法が載っているかも。
-
ふっちー
ありがとうございます。
ネットはチラッとしか見てないので、またよく見てみようかと思います💦- 11月10日

みぃ
私もそうです!
もともと妊娠するまでメンタルが弱くお薬を飲んでいたのでそのせいかなぁ…と思っていたのですが。
みんな授乳中は幸せ~って思うのになぜだろうと誰にも言えずすごく悩みました。
胸の奥がゾワゾワして悲しくなって不安が押し寄せてくる…
「不快性射乳反射」というものらしいですよ☆
-
ふっちー
ゾワゾワ…まさしくそれです(´Д` )
なんかこの不思議な感覚を誰かに伝えるのも難しいんですけど共感もほしいんですよね。。。笑
全然幸せなはずなのに不快性って名前なんですね(・・;)
教えていだたきありがとうございます😊- 11月11日
-
みぃ
ふっちーさん☆
授乳する際に、母乳を作るホルモンであるプロラクチンの血中濃度を上げるために、ドーパミンレベルが一時的に下がり、その後安定する。
ドーパミンはポジティブな気分に関係していて、ドーパミンの挙動がうまくいかないと、D-MERが起こる。
・D-MERは心理的な反応ではなく、ホルモンによる反射的なもの
ひざをタップすると勝手に足が上がるのと同様に、意思と関係なく起こる。
・母乳育児や、子どもに対する嫌悪感ではない。
・産後うつや気分障害とも別のもの。
・《D-MERが起こるかどうか》と、母親の人となりは関係がない。
(母親に向いていないから、ネガティブな性格だから、などとは全く関係ないということ) らしいです。
相変わらずゾワゾワするけど原因がわかって私は少し気持ちが楽になりました!
一緒にゆっくり乗り越えていきましょうね☆- 11月11日
-
ふっちー
とっても丁寧にコメントいただいてありがとうございます🙇♂️
ほんとに、原因がわかると少し楽ですね♫
頑張って乗り越えます(^^)!- 11月11日

はじめてのママリ🔰
分かります、私もそうでした!
授乳してると気分がすごく落ち込むというか、なんとも言えないネガティブな気持ちになってました。授乳が嫌とかでないんですけどね。
3ヶ月くらいで何ともなくなりましたが、それまでは授乳の時間が本当にしんどかったです。
-
ふっちー
なんとなく、魂が抜けてる感じがするんですよね笑
共感してくださる方がいて良かったです💦
時が解決してくれるんですよねきっと(^^)- 11月11日
ふっちー
ありがとうございます。
わたしだけじゃなくてホッとしました笑
めちゃめちゃおっぱい出るのでもったいなく母乳にしてるんですけどね(・・;)