※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりぃ♡
子育て・グッズ

幅広の子供には、適切な靴を履かせることが大切です。安い靴でも大丈夫でしょうか?メーカーの靴を続けるべきか悩んでいます。

幅広の足のお子さんは、いつも同じメーカーの靴を
履いていますか??
娘は幅広と言われ、今はニューバランスを履いています。
今日ブーツを買いに行ったら、サイズが1センチ大きくなっていると言われました💦
2週間前ぐらいには平気だったのに😅
なのでスニーカーも1センチ大きいのを買った方がいいと言われたのですが、、
主人はすぐ大きくなるしもったいないから、
西松屋とかで売ってる安いのでいいんじゃない?と
言います😥
ですが小さいうちは足にいいものを、
しかも幅広だと合ってない靴履かせてたら痛くなるだろうし、、と思い私はまたニューバランスがいいかなと
思っています(>_<)

皆さんはファーストシューズからずっとメーカーのものを履かせていますか??
幅広の子は西松屋とかで売ってる安いものでも履けていますか??(>_<)

コメント

deleted user

うちの息子(3才)は幅広甲高です。歩くようになってから3ヶ月置きぐらいにサイズを測って貰って、それに合うメーカー、サイズのものを買っています。幅広甲高でも合うメーカーは色々あるので、特にメーカーは決まってません♪(ニューバランス、ナイキ、ムーンスター?など)

この前、出掛け先で犬のう○ちを踏んでしまって……買ったばかりの靴だったので、また新しくメーカーものを買うのは勿体なく思ってしまい西松屋で1000円ちょいのものを購入しましたが、一応お店で履いてみてから大丈夫そうだと思って買ったにも関わらず、しばらく歩いたら「足が痛くて嫌だ。。」と(>_<)可哀想なことをしてしまいました(>_<)

はる

西松屋やバースデーの安いやつって細身ですよね💦
歩くのが上手になれば、細身の靴でもワンサイズ大きくして履けると思います。
息子もずっとニューバランスでしたが、今はイフミーとかキャロットを履いてます。
保育園の内履きの変え(お漏らししたとき用)は西松屋の安いやつです。