※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこねこねこ
雑談・つぶやき

一歳未満のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。人真似します…

一歳未満のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。
人真似しますか…?
うちは10ヶ月ですがまだ全くしません。
「バイバイ」も「パチパチ」も「ちょうだいどうぞ」も「いただきます・ごちそうさま」も毎日教えているんですが全然です。
ちょうだいどうぞに至っては渡したものを嬉しそうに放り投げます(笑)

月齢的にまだしない子もいるとわかってはいるんですが、周りの同じくらいの月齢の子は人真似も指差しもできる子ばかりで…中には単語を少し喋る子もいるようです(驚)
うちの子も早く色々できるようにならないかなー?なんて考えてしまい、かなり待ち遠しいです(>_<)

コメント

りんご

もうすぐ一才になります。
バイバイ、パチパチ、電話を耳にあててもしもし、いただきます、一才と言うと指を1にする、たまにハーイをします。
単語は、パパ、ママ、パイ(おっぱい)です。
一ヶ月違いの友達と子どもも、全然してくれないといってましたが、最近急に色々しだすようになったみたいです!
なのできっとそのうちしてくれるようになると思いますよ❤

  • ねこねこねこ

    ねこねこねこ

    ご回答ありがとうございます!
    一歳で指を1にするのとっても可愛いですね(*^^*)
    おしゃべりも上手でうらやましいです!
    お友達さんのお話を聞いて少し元気が出ました。
    待ちきれないですが、そのうちしてくれると信じて根気強く教えます…!

    • 11月10日
  • りんご

    りんご

    私は、こちらから、動きをしながらパチパチだよーとか教えるのではなくて、子どもが自らたまたま手を叩いたり、手をふったりしたときに、パチパチ~!とかバイバイ~!と言ってました!
    そしたら、この動きはそうなんだ!と認識して覚えた感じです😌
    これからたのしみですね❤

    • 11月10日
deleted user

パチパチしかできません笑
パチパチは子供の手を持ってパチパチしてたら、音が出て楽しかったのかするようになりました😂

deleted user

10ヶ月のころなんてあーうーしか言ってませんでしたし、パチパチなんてまだまだでしたし、ハイハイしだしたのも1歳すぎてからでしたよ😁
今だってやっとバイバイがどういうことかを理解できたみたいな感じです(笑)

1歳過ぎてからなんとなーく真似してる?ってのが増えてきて毎日どんどん新しいことできたりしてきてます。
昨日までやらなかったことを急にやりだすので楽しいです🤗

先週1歳半健診が終わりましたが積み木は崩す専門なのでできませんでしたが、昨日急に積み木を積み出して笑いました。

ねこねこねこさんの坊っちゃんも、お母さんびっくりさせるために毎日ものすごく色んなこと覚えてるはずですよ❤️

250

「」←1才過ぎてから
出来るようになりました👻✨