
コメント

くまはちみつ
アパートではなく会社の家族寮に住んでました。
里帰り出産をして帰って来てからは特に出産した事を挨拶しなくても良いかと思いますよ。
もし赤ちゃんの泣き声とか気になるようでしたら、あった時にうるさくてすみませんと一言言えば大丈夫かと思います。
引越しをするなら挨拶周りは必要かと思いますけど💦

退会ユーザー
同じ建物が3つ並びのハイツに住んでいます😊
ななめ下の階の方が赤ちゃん生まれたとき挨拶にきてくれました💡
うるさくするかもですが……と手土産と一緒に😱うちのハイツほとんど音が漏れないし、斜め下なので、泣き声など全く気にはなりませんでしたが、気遣いがすごいなーと思いました。
自分に赤ちゃんが産まれたら、お隣さんには挨拶しようと思います😊
-
♪おでん♪
ありがとうございます。やっぱり夜泣きが一番気を使います。手土産は何でしたか?ずうずうしくてすみません。
- 1月13日
-
退会ユーザー
窓開けているときに、ふにゃ~👶ってたまに聞こえても、わたしは可愛いなあ💕と思っていましたが、気になりますよね😞
クッキーの詰め合わせでした😊✨
里帰りされてて帰ってこられたタイミングで挨拶に来てくれました。大変なときに逆に申し訳なかったです😱が- 1月13日
-
♪おでん♪
ありがとうございます。
同じ子育て世代や女性はわかってくれるだろうけど、いろんな人いますからねヽ(´o`;- 1月13日

浩杜ママ
同じくアパートの二階に住んでいます。アパートは二階建ての8戸です。
妊娠中ほとんどアパート住人に会わなかったので、出産して戻ってきてから粗品を持って下の階と隣だけには挨拶に伺いました。

浩杜ママ
粗品は1000円くらいのお菓子でした!
-
♪おでん♪
ありがとうございます。隣は若夫婦?が住んでるらしく、引っ越ししてこられた時、挨拶なかったのですがやっぱり挨拶した方が良いですよね?
- 1月13日
-
浩杜ママ
引っ越しの挨拶なかったんですか〜。でも、心遣いなのでされたら嬉しいですよね!ひと声かけておけば、泣き声も物音もある程度出しても気になりませんよ(*ノ∀`*)- 1月13日
-
♪おでん♪
そうですよね。ありがとうございます(☆'∀`艸)
- 1月13日
♪おでん♪
ありがとうございます。主人もそんなんいちいちしないといけない?みたいに言うので・・・
参考にさせて頂きますm(_ _)m