
離乳食を始めて3週目。お粥は完食、野菜は不味そう。新しい野菜はいつ挑戦するべきか。同じ味を慣れさせてからがいいかどうか。
離乳食を始めて3週目になりました。
やっと慣れてくれたのかお粥は完食してくれるようになりました!
野菜はまだ不味そうな顔で食べてくれたり吐き出したりな毎日です。
お粥も最初はそうやったから仕方ないかな、とは思ってるんですが‥
そこでお聞きしたいのですが、違う野菜を与えるタイミングは今食べさせている野菜を普通に食べてくれるようになってから新しい野菜にチャレンジした方がいいのでしょうか?
今のところ、かぼちゃ人参ほうれん草と試してみたのですが全部不味そうにしてたので‥
1つの味を慣れさせてからの方がいいのかな、と思ったのですが皆さんはどうされてますか??
- Ryo(6歳)

なお
私も3週間ほど経ちます。
栄養士さんには3日ぐらい続けて同じ食材でいいよ!と言われました。
なので3日以上同じ食材あげてます(笑)
まだかぼちゃとにんじんしかあげてません。ちなみに、投稿者さんと同じく美味しそうに食べてくれないです(笑)

まろん
最初は3日続けてあげて、次の野菜ってやってました!
だんだん慣れてきたら野菜とかアレルギーが、出にくいものは1回あげて何もなかったら次の日は新しい食材もとちょっと緩くなりました😂💦
でも、新しい食材は1日に1つっていうのは守ってます😊
あと、アレルギーの出やすい
小麦、牛乳、大豆、卵とから慎重にやってます!
うちの子は8ヶ月なる前くらいからやっとパクパク食べるようになりました!今でもぐずる時もあります😂
気長頑張りましましょう☺️💓

littlefalls
2、3日同じ野菜を食べさせて、大して食べなくてもアレルギーはなさそうかなってなったら、次の新しい野菜に進んでいました。
その頃は色々な味に慣れること、アレルギーがないことの確認がメインのようです。
普通にそこそこおいしそうに食べるようになるのはしばらく経ってからだった気がします!
コメント