
コメント

退会ユーザー
なおりますよ(●︎´▽︎`●︎)

ちまこーい
上の子も下の子もなおりましたよ😊
-
ちび
どれくらいで直りましたか⁇- 11月8日

mika.h
直ります、直りますヾ(*´∀`*)ノ
うちの子もママっ子で、パパ見知りの時期もありましたが、今ではパパと2人で一晩過ごすのも全然OKになりました!
-
ちび
6ヶ月手前までは
寝かしつけも問題なかったんですが
安定期まで実家に帰ってたら
いつのまにか寝るときは
私以外誰も受け付けなくて💦
寝る以外は抱っこも
嫌がらないんですが
泣き出してしまうとお手上げで🤦🏼♀️- 11月8日

りゅう
うちも夜だけひどかったんですが、直りましたよ!
-
ちび
なにか対策?みたいなことは
してましたか⁇- 11月8日
-
りゅう
とにかく寝かし付けのときは旦那も一緒にいてもらって…って感じですかね😃
めげずに何回か抱っこにチャレンジもしたり。
そしたらいつの間にか大丈夫になりましたよ😊- 11月9日

ハルノヒ
治りますよー!
泣きにめげてお世話から遠ざかっちゃうと、なかなか治らないので根気強く頑張ってください😊
うちは、パパとママは仲良しアピールしてました。そのうち、安心できるのはママ→ママはパパと仲良し→パパも安心できる人、って覚えてくれたのか1ヶ月くらいでおさまりました✨
今はパパ大好きです!
-
ちび
旦那はショックを受けながらも
必死に頑張ってくれてるんですけど
寝る時がどれだけ粘っても
泣きじゃくってて😅
仲良しアピールしたり
どーにか工夫して
私も一緒に頑張ってみます🙌💦- 11月8日

みくろ
治りますよー。というか、うちはまだ治りかけ(笑)って感じですが、前よりだいぶマシになりました😅
パパが休みの日に私が美容院行ったりして、数時間2人っきりで過ごさせたり、家にいるときは遊んで貰ったり、だっこして貰ったり、離乳食あげて貰ったりで、なんとかお互い馴れて貰いました。
お風呂は未だにギャン泣きします。
-
ちび
6ヶ月までは夜も1人で
寝かせれるくらい
平気だったんですけど😭
なるべく旦那が家にいる時は
離乳食やミルクも旦那に
してもらって
抱っこなども自分から
積極的にはしてくれてます😭- 11月8日
ちび
どれくらいで直りましたか⁇